2010年4月4日日曜日

ムカシトンボ幼虫の餌を採りに行ったら、・・・・

 4月3日、昼からムカシトンボ幼虫の餌を採りに行くことに。

 途中の農道でタテハモドキに出会う。
越冬したんでしょうね~。razz

 と、そこへナガサキアゲハの♂がせわしく飛んでいった。
ツマキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、モンシロチョウなど
も飛んでいる。

 山手にさしかかると、ジャコウアゲハが。
クロアゲハも見かけた。
そして、蛇を1匹見ました。名前はわからなかったけど。

 そろそろマムシにも注意が必要かな~?

 渓流の水をすくうと、アメンボが網にはいった。
シマアメンボかな~?

 コオニヤンマのヤゴも入ってきた。
常連のヤゴたち、ミルンヤンマ、オジロサナエ、
ダビドサナエ、ムカシトンボ、カワゲラ類・・・・

 小さい虫だけ選んでエサにすることに。

 シロスジナカボソタマムシ、先週はいなかったのに。

 羽化したばかりのダビドサナエの♀。

 やっぱ、ムカシトンボの終令幼虫、なかなか見つからない
ですねー。
 もうそろそろ羽化してもいいと思うんですが。

 触角、なぜ2本くっつけているんだろ?

 コナラの花を叩いたら、ベニモンツノカメムシが。
良く見るとなかなかおしゃれですよね~。

 同じ網の中にこんな虫も。
この手の虫、あまり好きじゃないんです。pucca_love_13

 シャクガの1種かな~?

2 件のコメント:

  1. 次々といろんな虫たちが出てきますね
    ムカシトンボ、こちらでは最盛期かもしれません
    コムラサキ、私も飼育中の幼虫2頭ダメでした
    原因はわかりませんが、飼育は難しいのでしょうか?

    返信削除
  2. merianさま
     私は、越冬幼虫の飼育は2回目ですが、2回ともうまくいきませんでしたー:((
    昔、夏頃飼育した時にはあまり苦労した覚えがないんです。何かこつがあるのでしょう:-/
    昔は、知り合いにトンボやチョウの飼育が得意な人がいたんで、すぐ聞けたんですけど:(

    返信削除