2010年3月31日水曜日

お粗末な同定でした。

 先日(3月22日)、シダレヤナギで見つけたハムシ、
図鑑に見当たらなかったので、ヒナルリハナカミキリと
判断しましたが、ひょんなことから、やっぱりハムシではないか
ということになりました。
 
 というのは、あるMLで虫の写真(今回の虫にそっくり)にコメント
したところ、専門家よりこれはカミキリではなくハムシですよ との
ご教示をいただきました。

 そこで手持ちのヒナルリハナカミキリの標本と比較したところ
やっぱり違っていたんです。
 図鑑をまた見直しても、結局種名はわからず。

 この手のハムシ、ちょっと標本箱を覗くと、2頭ほどヒナルリハナ
の顔をしておさまっていました。
 普通種と思って、まともに同定していなかったんですね~。

 図鑑の絵あわせ同定、私ら、ほとんどこれしかできない
ですもんね~。pucca_love_14pucca_love_14

2010年3月28日日曜日

ムカシトンボを見に行くも、・・・

 3月28日、朝からどろ~んとした曇り。
予報では曇りのち雨らしい。

 今日はチョウをあきらめ、ムカシトンボの様子を
見に行くことにした。
 日向市内の山、以前幼虫を採集した渓流です。

 今の時期、もう終令幼虫は陸に上がっているかも。
簡単には見つけられない。
 結局流れの幼虫を採集することに。


 水中の幼虫は簡単に採集できます。
若令幼虫5頭、終令まじかの幼虫2頭採集。


 若令幼虫は、クリーム色の模様がはいって
います。


 大きい方の幼虫、翅芽がまだあまり伸びて
いないので、終令にはもう少しでしょうか。

 こちらの方が、翅芽は少し伸びている。

 若令幼虫は沢に放してあげた。
大きい方の2頭は、飼育してみることにした。


 この蛾の幼虫、いろんな植物についている。

 時々晴れ間がのぞく。
ルリシジミを2頭目撃。すこし傷んでいるので、
羽化してしばらくたっているのだろうか。

 タラの芽にノミハムシ?の1種が。

 あちこちビーティングして網に入ったチビタマムシの1種。
植物が分からないと、同定がちょっと難しくなる。

 ナガハムシダマシ?も網の中に。

 シリブトチョッキリ?

 エノキの花が咲いていた。

 これを叩いて、キバネニセハムシハナカミキリが入った。
少し時期が早いかな?

 ここの桜は満開。
マルハナバチが何頭か来ている。

 これをネットイン。ビニール袋に入れて
撮影。
 ぬいぐるみみたいに毛に包まれて綺麗な
縞模様。かわいいですね~。
 オオマルハナバチ?
同定は外見の変異が大きいので、意外に
難しいらしい。

 帰りついたら車の中に、キマダラカメムシが。
どこで入って来たんだろう。

 玄関には、コクロコガネがもそもそと
動いていた。
 寒いので、動きが鈍いようだ。

2010年3月27日土曜日

3月27日、カイガラムシの足は速い!?

 レモンの木の、アゲハの蛹の様子を確かめた後(変化なし)、
カイガラムシのチェックをしていたら、幹を登ってくる団子虫様
の虫を発見。
 これも同じカイガラムシかな~?
しかしすごく足が速い。



 ピントを合わせてシャッター押すまでに1~2cm 位
動いてしまう。

 このまま枝の方へ行ってしまいそう。
ここでもう潰してしまった。



 4時頃、またいつものようにスズメが集まってきた。
朝、夕庭で最近チュンチュク チュンチュクと
うるさいんです。
 うちの庭がスズメのお宿になっているのかしらん。

 話はまったく変わりますが、生物係の”YELL”
いいですね~え。
 ♪サヨナラは悲しい言葉じゃない♪

2010年3月26日金曜日

3月26日、モンキアゲハを見た!

 今日は晴れたけど少し寒い。
昼、庭に出ると、なんとモンキアゲハが飛び出した。 eek

 そっと近づき、まず一枚。
もっと近づこうとしたとたん飛び立ち、庭の外へ。

 トリミングしてるので、拡大してもぼけた写真です。
写真では分かりにくいですが、モンキアゲハに間違い
ありません。(これはカメラのせいではありませ~ん。)

 日向市のモンキアゲハの初見記録(小生の)は
2002.4.13 ですから、今年はちょっと早いかな~。

2010年3月25日木曜日

図鑑にないはず、ハムシはカミキリでした!

 いやー参りました。
3月22日、ヤナギに着いていたハムシ、何か変だと
思っていたら、ヒナルリハナカミキリでした。
 
 花を叩いて採れたらすぐ(自分の名誉のため、わざわざ
自分で言っちゃいますが 本当ですよ!信用ないけど。)
分かったと思うんですが。多分ね。。。?
 

 精進精進!pika14

2010年3月24日水曜日

観光地めぐり (2) うわー!すごいモンシロ!

 えー!!  僕たち、お留守番なの~お!

期待の二人を、置き去りに。
3月22日、出かけたのでした。

 高鍋、芝桜、西都原に次いで
大坪の一本桜。

 カワイ子ちゃんたちも、ハイ チーズ!

 これ、ヤマザクラなんです。
先日の強風でかなり散ってしまった。
 少し満開を過ぎているみたいです。

 近くの地面には、モンキチョウが
止まっていました。

 次に行った所、(以前からの読者にしか場所は
分かりません。) すごーい。pika15

 白いのは全部モンシロチョウです。!

 写真にあまり写らな~い!

 飛んでいるのは全部写らないんですねー!

 キャベツ畑をしゃがんで見ると、全体を
わ~ってチラチラ飛んでいる。
 この写真にも写っていなーい。

キャベツはモンシロに喰われ放題。
思わず笑っちゃいました。

 愛妻が、これは動画で撮ったら写るかも。
とアドバイス。
 しかし向けてシャッター押すだけに慣れて
しまった小生、撮り方がわからなーい。

 初心者用のカメラも使いきれないのに
一眼デジカメなんて、ダメダメ!
 あえなく小生の夢は消えてしまいました。pika24


 次に河川敷に来てみると、綺麗な芝が
広場に植えてあり、脇にはシダレヤナギも。

 コムラサキの幼虫を探すけど、蛾の幼虫
やら、写真のようなハムシしかいない。
 このハムシ、採って帰ったけど、種名が
よく分からない。体長6mm位。腹節は全部
黒色。前胸背に一対のくぼみがある。

 次はここです。

 人懐っこそうな馬が出迎えてくれました。

 障害物の練習をしていました。
競馬をやる所もあります。

 ここにも子ども連れがいっぱい。
(都会とはレベルが違いますが)
 のんびりしてます。

 ゆうこにおみやげ。

2010年3月22日月曜日

3月22日、春の観光地めぐり その1

 朝から、愛妻を誘って今日は観光地めぐり。

昼食に、ドイツ料理レストランのサンドイッチや
肉巻きおにぎりなどを購入。
 このレストランのペット、黒豚くんの歓迎を
受ける。
 
 ゲシュマックという店ですが、今人気が
有るんです。
 この黒豚くんも一役かっているのかな~。


 高鍋の舞鶴公園。
今桜祭りをやっているんですが、桜は残念ながら
まだ7~8分咲き。

 小生、さすがに採集用具は何も持たず。

 愛妻は桜(?)に見とれて。

 小生は、蝶チョに見とれて。

これはヒオドシチョウ。
ここにもいました。

 う~ん。これはセイヨウミツバチ かな?

 これは、虫が来てない。
シャクナゲかな~。
 いつみてもあなた、綺麗ね~!

 はい。ハンミョウで~す。

 なごり惜しいけど、次行こー!

 高鍋から西都に行く途中。
芝桜は6分咲きぐらいかな~。
満開になると、全面ピンクになるんだが。

 西都原に着きました。
菜の花、ほぼ満開。
一面まっ黄色。

 人もいっぱい来ている。

 ミツバチもそこらじゅういっぱいいる。
ほとんどセイヨウミツバチみたいだけど、
これは、・・・ニホンミツバチのような?

 桜は、ここも7~8分咲きかな~。

 桜並木。
たくさん植えてあります。

 一部は駐車場にもしてあります。

 これは、触角が長いな~あ。
ニッポンヒゲナガハナバチ ていうハチかな~?
ここでは、あまり見かけないな~あ。