2010年4月16日金曜日

4月14日、近くの里山へ

 昨日の雨はあがって、午前中は晴れ間も。
しかし昼ごろ、空は鉛色で寒い。
 
 外に出ると、1頭も蝶の姿は見なかった。
近くの里山に行ってみることに。

 ここらあたり、鹿が横切るのを見たことがある。
もう少し上ではイノシシに出会ったこともある。
マムシには何度か。
い~いところです。

 雑木林が大分残っています。
この付近では、ムカシヤンマを見たことも。


 あちこち花を叩いていたら、アオハムシダマシが
1頭だけ。まだはしりでしょうか。

 タラの芽にこないだのハムシが。
ドウガネツヤハムシ?かな~?

 アカメガシワにもハムシが。

 このノバラ、ピンク色。

 年々伐採地が広がっている。

 今、伐採中。
この付近、アカシジミを採集したこともあった
がな~~。

 この付近、最近ホタルが多いことがわかり
こんな看板が立った。

 以前はすごい数のヒメボタルがいたけど、
スギ林の中は、下草がきれいに刈られ、シイタケ栽培
も始まっていた。

 今年はどうだろ?
時期には見物人が大勢押し掛けます。


 帰りしな、こんな虫が網に入った。

前日、虫央堂さんのブログで見たアワフキムシでは
なかろうか。



 なかなかかわいいもんですね~。razz

 帰って庭のイヌザクラの葉裏に点々と黒い虫が。
老眼を凝らしてよく見たら、どうやらグンバイムシ
のようだ。eek

 写真を拡大すると、ナシグンバイですね。

2 件のコメント:

  1. KAZさま。件の虫はアワフキムシの幼虫で良いと思います。さすがに種名までは分かりません。
    質問ですが、アワフキの幼虫のバックに写っているメッシュ状のものはオリジナルの網かなにかですか?

    返信削除
  2. 虫央堂さま
    コメントありがとうございます。
    あれはオリジナルの網です(^o^)
    服の裏地に使う「ゴース」という布で縫って作りました。非常に強くてトゲに引っ掛けてもほとんど破れることがないので、主に甲虫類の採集に使っています。
    高所のゼフィルス類には空気抵抗が大きくて使いにくいです。蝶類の採集には翅が傷みやすいのであんまりむきませんが・・・。

    返信削除