2012年8月31日金曜日

バチカン市国のコイン

8月25日、宮崎市であった骨董市に出かけました。 そこで古びたバチカン・リラのミントセットらしきものを見つけました。 裏にセロテープが張ってあって、変色しており、はずしてアルコールで清拭しました。
真ん中のコイン、何リラか判りません。
裏(?)です。両脇は、100、50、20、10リラのコインです。1980 PARIS とあります。鋳造された年と場所なんでしょうか。現在のバチカン・ユーロは、ローマで鋳造しているとか。 通貨としての流通量は少ないらしく、ほとんど土産用や収集用になっているらしい。現地でセットを購入すると、額面よりずっと高価らしい。 
左は安法元寶。安南手類銭。(歴代王朝が鋳造したのでなく、地方で、あるいは私的に鋳造した銭)   真ん中は、聖元通寶。同じく安南手類銭。  右は朝鮮通寶。1425年以降鋳造。ハングル文字を創製した李氏朝鮮の通貨です。
左は次の裏を見ればわかるように、絵銭です。恵比須大黒寛永です。  右はよく判りません。絵銭のようでもあるし、いわゆる作銭といわれる模鋳銭かも知れません。
ああっ・・・  だんだん深みにはまって行きそう。    帰り、都農町10号線で、キオビエダシャクらしきもの2~3頭見かけるけど、確認できなかった。

2012年8月30日木曜日

アカギカメムシ、今年も!

8月22日、グリーンパークから細島へ移動。岬近くのアカメガシワを見にきました。7月頃までこの木にはアカギカメムシはいませんでした。
しばらく探していると、なにやら蠢く小さな虫に気づきました。
カメラでアップして撮ると、アカギカメムシの幼虫みたい。
穂の方へ移動しているらしい。
あれ!?   こんどは穂とは反対の方へ。
成虫も2頭見つけました。 近くの穂には幼虫が沢山ついているようです。
今度は別のアカメガシワに。
これにもいました!
成虫も3頭見つけました。 さっきの成虫の斑紋とちょっと違って黒斑がこちらのは多いみたい。  

8月22日、クマソはまだかな?

8月22日、小倉ヶ浜に出かけました。 鹿児島の方ではもうクロマダラソテツシジミがあちこちで見られているらしい。 日向ではどうだろ?
以前よく見かけたソテツのある海岸べり。 よさそうな新芽は沢山あるけど・・・・。
ソテツの横にあったハマユウに、派手なイモムシが。  これは以前匿名さんから教えていただいたハマオモトヨトウの幼虫だったですね。 成虫は図鑑でみると、ずいぶん地味ですよね。
イネ科の草、あちこち食痕があるなあ~とよく見ると、バッタが葉を齧っていました。
あちこち気づいたら沢山!  セセリの幼虫は見つかりません。
場所を変えて伊勢ヶ浜。海水浴場ですが、波が荒く遊泳禁止です。
ここにもハマオモトヨトウの幼虫、沢山いました。
クモの餌食になっているものも。
イチモンジセセリを1頭見かけました。 ここにもクマソの成虫も幼虫もいません。
また場所を変えて、グリーンパークに来ました。アベリアが沢山植えてあります。
イチモンジセセリ、2~3頭見かけました。
チャバネセセリも。

博多へ出張

8月18日から博多出張です。早朝から汽車の旅。  門川の五十鈴川です。
南延岡を出ると、西側に愛宕山が見えてきます。ところどころに枯れた木がありますね~。
五ヶ瀬川ですが、ここあたりだけは大瀬川と呼んでいます。 いい天気だな~~。(';')
五ヶ瀬川です。昔は流れが小さく、洪水対策のため(?)流れを大きくしたとか。
北川から宗太郎あたりまで、清流と森林の見事な眺めです。大雨の影響は全くないようなきれいな渓流が続いています。いつもここには虫取りに来たいなあって思うのですが。
佐伯を過ぎると、海が見えるようになります。帰りは夜でしたが、沖には漁火が見えて綺麗でした。
博多に着きました。大分から乗り換えたソニック22号です。以前は宮崎博多間直通の列車がいくつかあったんですが、大分までの列車は古くて乗り心地もあまりよくありません。
JR博多シティ(駅ビル)で昼食。馬肉料理の店”菅乃屋”(熊本の店ですが)で。一通りの馬肉料理がセットになってました。限定20食とか。馬刺し以外は初めてのものばかり。
食後、屋上に行ってみると、遊園地みたい。
博多市内、360度見渡せます。
駅前。宮崎交通のバスが偶然にも走ってました。
ホテル、14階からの夜景。
帰りの車中、うなぎのわっぱめし。 しらすうなぎ、今年は不漁だったもんな~。うなぎがちょっと寂しい。

2012年8月29日水曜日

8月14日、高千穂経由で熊本へ

8月14日、孫達と熊本へ発ちました。途中日之影の物産店”よっちみろや”で。
高千穂町、道の駅”トンネルの駅”
トンネルの駅の植え込みの花に、イチモンジセセリが数頭吸蜜にきていました。
キチョウも。
熊本県に入ってすぐの所、高森町草部の川魚料理”うまや”で昼食。眼下は、あたり一面森ばかり。景色最高!
チョウチョもあたりを飛び回り、キマダラヒカゲが肩にとまりました。
ゴマダラチョウが、脇のビニールにとまって何やら舐めています。
水槽には、ヤマメやらニジマスやら・・・
これヤマメ定食。ヤマメのてんぷらをうどんに入れて食べるんだとか。珍しいもの、いただきました。
店の玄関を出ると足元に、トンボがぺっちゃんこになってました。ムカシヤンマかな??地面にとまっていて踏まれるまでじっとしてたんでは? ムカシヤンマらしい鈍感さ?
阿蘇の外輪山を抜けると、熊本市方面が見渡せます。
ゴルフ場の向こうは空港です。
孫達はクズを引っ張って遊んでいました。
翌15日、同じコースを戻ることに。阿蘇山が今日は綺麗に見渡せます。
高千穂町の河内の入り口です。新しくバイパスが最近出来上がりました。
高千穂は随分前から何度も来ていますが、ここは初めて。
この像は、日向風土記に書かれていた物語(ニニギノミコトが地上界に降りて来る天孫降臨の神話)を表しているらしい。
高千穂の雲海が見れる所として有名です。