2016年7月30日土曜日

タマムシを飼ってみたら

7月17日に持ち帰ったタマムシ、プラケースに入れて飼ってみました。 7月19日、エノキの葉を結構かじっています。
7月25日、まだ元気です。
光の当たり具合で色が変化します。 ちょっと怖そうな顔ですね。
見る角度によっては、カワイイ!

この後、7月28日に死んでしまいましたが、
もう寿命だったのかな?

2016年7月27日水曜日

今頃 ハクチョウ?!

7月18日、西郷、諸塚方面から帰ってきました。 夕方5時まえ。 塩見川の川面をふと見ると、ハクチョウみたいな鳥が泳いでいました。  車を止めて近くに行ってみました。
以前、冬場に塩見川でハクチョウを見かけたことはありましたが。
やっぱり、ハクチョウですよね~!
帰って図鑑を見てみると、ハクチョウは
日本にはよく見られるのは3種類いる
みたいです。

オオハクチョウ、コハクチョウ、それに
コブハクチョウ。

嘴の基部に黒いコブが認められますので
これは、コブハクチョウですね。

飼育されたものや、その子孫が野生化し、
留鳥として生息するらしい。

しかし、真夏に南国宮崎にハクチョウとは。



2016年7月26日火曜日

西郷のミヤマカワトンボ

7月18日、晴れ。 今度はオセリの滝の下流、キャンプ場付近の渓流です。 ミヤマカワトンボがいました。
なぜかちょっと少ないみたい。
時々翅を広げます。 
他には、コオニヤンマがいました。
逃げてもすぐ近くに止まります。
日なたで翅を広げると、綺麗ですね~。
近くで角度をいろいろ変えて撮れました。

美郷町西郷のヒメアカネ

7月18日、晴れ。 暑いです。 午前中から美郷町西郷へ。  西郷の高台、”葉桜ふれあい公園”からの西郷地区の眺め。  人家や建物、あまりないですね。 自然に囲まれて、なかなかいい雰囲気です。
公園は手入れが行き届いています。 
公園のトイレに入ったら、目の前にバッタが。 あとで図鑑を調べたら、キリギリスの♀のようです。 昆虫親父としては面目ありません。 
すぐ近くの林業技術センターに寄ってみました。 小川が一部湿地になっている場所です。  しかし意外にトンボは少なく、オオシオカラとハラビロぐらい。 ハグロトンボが付近に1頭。 他のトンボは暑さを避けて昼寝でもしてるのかな?
周辺の草むらに、未熟なアカネがいました。 ヒメアカネの♀ですね。
これは、ヒメアカネの♂です。
まだ他にいろいろいるかも知れませんね。

2016年7月25日月曜日

カラスアゲハの吸水、ポンピング

7月17日、曇りのち晴れ。 午後、門川町の遠見山です。 道路脇の水が浸み出している所、カラスアゲハが吸水していました。
新鮮な♂です。
裏の白紋、表のブルー、鮮やかで綺麗です。
近づいてよく見ると、尾端から勢いよく排水しています。 ポトポトぐらいのポンピングは時々見ますが、これは勢いがあります。
今年はなんだか黒色アゲハ類が少ない
ような気がします。

日向市内だけのことかも知れませんが。
余計目新しく感じました。

2016年7月22日金曜日

ネキトンボが遠見山に

7月17日、東郷町で弁当を食った後、門川町の遠見山へ。 晴れてきました。暑いです。
駐車場の脇の桜の枝先に、ネキトンボが止まっていました。
これは別個体。
ネキトンボは、発生地で見ることが多い
のですが、この付近には発生するような
水源は気づきません。

低地で発生したのが移動して来たんでしょうか。
ここの標高は270~280mくらいです。

タケトゲトゲ

7月17日、東郷町の土場です。  竹の葉にポツポツ黒いハムシがいました。
タケトゲトゲです。 ちょうどウンチをしてるとこかな?
これは別個体。
ここでは探すといつも見かけます。
日向市内では各地でよく見かけますので
全国的に普通にいるのかと思っていましたが、
九州だけに、しかも西部は少ないらしい。

近年、分布域が広がりつつあるらしい。
西部も多くなり、四国、中国地方でも
見られるようになったとか。
いずれもネット検索からの情報ですが。

2016年7月21日木曜日

コシロアシヒメハマキ?

7月17日、細島から今度は東郷町の土場へ。
虫がすごく少なかったですが、ウバタマムシがいました。 サツマウバタマムシではなかった。 今までもう70頭ぐらいチェックしましたが、サツマウバタマムシはいませんでした。
ヤマトタマムシが飛来。
木の上に移動したので、手を伸ばしてカメラを感で向けて撮影。 写っていました。
全身がピカピカですね。
地面に小さな蛾が舞い降りてきました。 小鳥の糞みたい。
拡大すると、ヒメハマキみたいです。
同定が苦労しそう と思いましたが、
標準図鑑Ⅳとネット検索に挑戦。

コシロアシヒメハマキですかね~?

2016年7月20日水曜日

細島のリュウキュウオオスカシバ

これは2008年7月23日の細島、馬ヶ背茶屋駐車場です。 ランタナが植栽されていました。(今はもうありません。)
このランタナにリュウキュウオオスカシバが来ていました。
上の写真の一部拡大。
以前は細島のこの付近では時々姿を見かけていました。
さて今年、7月17日、細島港祭りを見物した後、久しぶりに今の時期、茶屋の駐車場付近に来てみました。 アベリアの花が咲いていました。 まだ刈込はされていません。  しかし曇りのためかアゲハ類の姿」がほとんどありません。
植え込みに近づくと、1頭来ていました。
せわしなく吸蜜し回った後、あっという間に
飛び去りました。

連休中のせいか、すごい人出。
交通量も多く、ゆっくり撮影もできません。

細島の各地にはクチナシが多いです。
個体数も多い感じがします。