2011年11月27日日曜日

11月27日、日向市内

           11月27日、薄曇り。少し暖か。

           午前中家の中のゴミを整理して愛妻とごみ処分場へ。
           帰りにちょこっと細島に寄ってみました。
           ところが、今日はMRTラジオウォークの看板がありました。
           道を沢山の人がぞろぞろ歩いています。

          さらにいやな予感が当たりました。
          道路脇に沢山咲いていたヒヨドリバナが1本もありません。

           しかし海岸寄りの道路脇のツワブキはそのままでした。
           いつもはヒヨドリバナの方に沢山集まるのですが、今日は
           ツワブキの周辺で10頭ぐらいのアサギマダラを見つけました。

         マークのある蝶はいませんでした。
         ここのアサギマダラ、人や車にあまり驚きません。
         慣れっこになっているんでしょうか。

         細島では特にそうなんですが、自然保護の気運が高まる中、
         その批判の矛先が目の前のネットを持った採集者に向けられ
         ているような気がして最近は人目のある所でネットを出すことが
         はばかられるような気分になります。
          昔はなんだか好意的だったような感じでしたがね~。

         いつものアカメガシワ。

           卵塊はそのままですが、アカギカメムシの成虫、どこにも
           いません。

          木の下の落ち葉、隅っこの堆肥状になった所など探して
          みましたが、見つかりません。

           アカメガシワの落ち葉にカイガラムシがついていました。

          細島を離れ、別の場所へ移動。
          これ、国士無双ですかね。
          麻雀屋さんの看板にしてはちょっと変です。

           これ、愛妻の友人の愛しい旦那さまのお墓なんです。
           昨年亡くなられて今年造られたそうです。

          これもすごい手ですね~。
          九万だったらもっと感激したかも・・・

          お馬さんもお好きだったようです。
          小生の墓、愛妻はどんなの造ってくれるかしら。

         お墓の横に、バッタが草にしがみついたまま死んでいました。


          これと同じバッタの幼虫かな?
            トノサマバッタでしょうか?

          帰り、タテハモドキが沢山いた付近に寄ってみました。
          スズメバチみたいですが、下草や地面をうろうろしています。

          図鑑を見ても、種類がよくわかりません。
          コガタスズメバチ? モンスズメバチ? ヒメスズメバチ?

          マユタテアカネ、もうずいぶん傷んでいます。
         塩見川の上流です。
         もう前からこんな所にひょっとするとヒヌマイトトンボがいるんじゃ
         ないか と思っていましたが、九州では大分県で発見されて
         いたとか。先日宮崎昆虫同好会の総会で、大分の同好会会長
         の三宅さんのお話で初めて知りました。
          塩見川の河口までこんな茂みがあちこちにあって、一度しか
         探したことがなかった。
          その昔、大阪の堺のトンボ屋さんの尾花さんから、標本まで
          送って頂いて、多分そちらにも分布していそうだからと教えて
          もらったんですが。
           来年の目標の一つにしとこう。

         図鑑などには、生息環境として汽水域の湿地帯があげてある
         ことが多いですが、尾花さんは、淀川の鉄橋付近の河原でも
         発見されており、かなり広い範囲にもいる可能性を指摘されて
         いました。宮崎県内、いそうな所多いように思うんですが、その
         時期になるとつい他のほうへ気がそれてしまって・・・・

2011年11月23日水曜日

我が家で見つけた蛾

             11月12日、朝、網戸にとまっていました。
             昼になってもそのままの状態。
             右側が上で、横向きにとまっていたんですが、写真は90度
             回転しています。
             ホシミスジエダシャクでしょうか。暖地性らしいです。

             顔を覗きこむと、フクロウみたいに眼がパッチリ
             してました。

             11月18日、朝、傘をさしたら何かとまっている影が。
             傘の表を見るとこんな蛾がとまっていました。
             調べてみると、ハスモンヨトウらしい。
             南方系の蛾で、農業害虫として有名らしい。
             越冬できなくて毎年南方から飛来して来るらしい。

             11月19日、朝、玄関脇の家の壁にとまってました。
             日向市内で街路灯や自販機などに来ているのを
             見かけたことはありますが、家で見るのは初めて。
             ウスギヌカギバでしょうか。
             鳥の糞のようと感じる人もいるようですが、小生には
             蛾にしてはすごく綺麗に見えるのですが。

             風に吹かれても、けなげにしがみついていました。

2011年11月11日金曜日

タイのコイン

         ムスメが職場の上司から、珍しいコインを頂き、小生に
         送ってきました。
         どうやら、タイのコインのようです。

          これは裏?です。
          左は10バーツ。右は5バーツ。
          真ん中はちょっと古いです。1974年の1バーツのようです。

我が家のネズミ

            最近また近所一帯でネズミが多くなったとか。
            我が家にもその気配があり、昨夜ネズミ捕りをしかけました。
             11月9日朝、かかってました~!

            なかなかかっわいいーやつですね~!

            獰猛そうなネズミだったら憎たらしいけど~~

ウコンエダシャク

           11月6日、家の壁に黄色い蛾が飛んで来てとまりました。
           近くに寄ってよく見ると、なにやら博多のにわかせんべい
           のような顔をしています。
            ウコンエダシャクのようです。シロダモ、タブノキにつき
           普通とか。
            頭を下にしてとまる習性があるんでしょうか。

2011年11月3日木曜日

10月27日、細島のアサギマダラとイチモンジセセリ

            10月27日、今日も良い天気。
            昼休みに細島に出かけました。
            アサギマダラが今頃細島に集まるはずです。
            最近は、観光客が多くなったせいか、道路脇がきれいに
            刈られ、ヒヨドリバナも少なくなっていました。
             一番目のポイントに着きました。

            今年はヒヨドリバナが結構多く咲いています。
            アサギマダラ、きています。10月8日には1頭しか見かけ
            ませんでしたが。

            います います!  ここには5~6頭。

           対面には、10頭ちかくいます。
           道路をバイクや車が通るたびに5~6頭舞いあがりますが、
           すぐまた吸蜜しはじめます。

            少し離れたところに、ヨメナ?の群落があり、イチモンジセセリ
            が数頭吸蜜にきていました。

           おや アサギマダラも!
           ここで目撃した10数頭のアサギマダラにはマークなし。

           場所を変えて、アカギカメムシを見にいきました。
           まだいますね~。

            これはよく見ると、交尾してますね~。


            少ないながらも、あちこちいますね~。
            ひょっとすると、このまま葉っぱにくっついて地面に落ちて
            越冬するんでは?
             今年の冬、また探しに来なくっちゃ!

           すぐ近くの道路。
           以前ここにはヒヨドリバナが沢山あって、アサギマダラが
           20~30頭ぐらい集まっていましたけどー。
           アジサイをずらりと植栽してしまいました。

           あ~。間にまだ少しヒヨドリバナが!
           アサギマダラも3~4頭みかけました。
           2005年から2008年まで秋に500頭ぐらい観察しましたが、
           遠方からのマーク個体はいませんでした。
           ここ細島にはキジョランの群落があり、秋には幼虫も見かけ
           ます。近場から集まる個体がほとんどなんでしょうか?
           宮崎市で再捕獲された個体が1頭ありました。

           海岸寄りの場所には、イチモンジセセリを沢山見かけます。
           この2匹、なにやらくっついたり離れたり。


          場所を変えても後ろの個体がしっぽの方にくっついてきます。


            求愛してるんでしょうかね~。
            時間がもうあまりないので帰りましたが、どうなったかな~。