2011年8月31日水曜日

8月28日、日向市のクマソとアカギカメ

        宮崎県内でも、そろそろクロマダラソテツシジミが見られるように
        なってきました。
         日向市内では、小生はまだ見ていません。
        8月28日、小倉ヶ浜に探しに出かけました。

         おいしそうな若葉があちこちに見られます。
         が、幼虫も卵も成虫も見つかりません。

         海岸付近には、例年のようにバナナ?の花と実が生っていました。

         細島のいつものアカメガシワを見にきました。

        今日はいました。
        右、斜め上には卵塊らしきものが見えます。

          卵塊の近くに若令幼虫の群れが。

          成虫の下には卵塊が見えます。

          幼虫の小集団の近くに成虫が2頭。
          食事中なんでしょうか。

         ここには母親は見当たりません。

         ちょっと大きめの幼虫の集団です。

        場所をちょっと移動。
        売店の駐車場脇のアカメガシワ。
        この木には、昨年多数の成虫が飛来するのを観察しました。

         集団から離れて、幼虫が1頭、実の汁を吸っているようです。

2011年8月30日火曜日

8月20日、今年2度目の博多

         毎年今頃は博多に勉強にきていますが、今年は2度目。
         行き帰りの汽車の旅も楽しみです。

        大分を過ぎると、大分名産の地鶏弁当を購入。
        昔は駅弁は幕の内弁当が多かったですが、今はいろんな種類
        があって楽しみです。
         これは、そりゃあもう 旨かった~。

       小倉からは、逆走して博多にむかいます。
      戸畑大橋が見えてきました。(ごめんなさい。若戸大橋でした。)

       翌日、天気はよくなく、南福岡では竜巻もあったようです。
       あまり暑くなくてよかったのですが。
       市役所裏の広場には、ウスバキトンボが多数飛んでいました。

          帰りも汽車の旅です。
          新しくなった博多駅。

8月14日、50年ぶりぐらいに歯医者さんへ

          8月13日、夕方お菓子を食べた後から少しづつ虫歯が
          痛み始めました。
           夜中には激痛で一晩中眠れませんでした。
          翌日、ついに愛妻に当番の歯医者さんに連れていかれました。

           思い起こしてみると中学時代に行った記憶があります。
          その後は、歯がもげても怖くて行っていなかった。


          思っていたより痛い眼にあわずにホッ。
          帰り道、近所にイチジクの木を発見。
          見ると、これはイチジクヒトリモドキの幼虫ですね~。(*^^)v


           集団でなく、ポツリポツリいますね~。

8月13日、延岡市須美江へ

         8月13日、孫達と延岡の須美江海岸に遊びに出かけました。
         公園でゴーカートに乗って、・・・・
          孫より小生のほうが喜んでいるみたい!

         もう一人で乗れるように。

          今度はすぐ近くの海に。

           公園の木陰の枝に、アオスジアゲハが飛んで来てとまりました。

           翅を広げたままとまっています。

            接近したら、翅を閉じましたが、逃げだす様子はありません。
            毛むくじゃらで、けっこう暑そうですね。

マダラヒゲブトナミシャク???

        お久しぶりです。
        長い夏休みでした。

           これ、何でしょう?
           8月5日、朝うちの玄関の扉にとまっていました。
           日本産蛾類標準図鑑Ⅰで探すと、どうもマダラヒゲブトナミシャク
           のようなんですが、”各地とも個体数は少なく、非常にまれ”
           とありますが。
            本当にこれかな~~?



2011年8月4日木曜日

7月31日、延岡北部海岸地帯を行く(2)

         下阿蘇を通過して北浦方面へ。
         ここの下へ下る道は、あまり人がこないので整備されていません。
         降りれるかな~?

          なんとか無事に着きました。
          こんな綺麗な所ですが、誰もいません。

          ハマユウの小さな群落に、モンキアゲハが群れ飛んでいました。

         イチモンジセセリもいましたが、2頭しか見かけませんでした。
         
        砂浜に湧水でできた水たまりがあります。
        満潮時には海水がかぶりそうな場所ですが・・・・

         その水たまりの中に、小さなゲンゴロウがいました。

          なんとか掬いあげて写真を撮りましたが、あっという間に飛び立って
          逃げてしまいました。飛んで逃げるとは・・・・
           これはこないだチャミの水桶で泳いでいたハイイロゲンゴロウ
          のようです。

           この倒木の周りにいっぱい着いています。

          よく見ると、頭を下にして尾端に泡をみんな着けています。

          石の周りにも集まっています。

           あれっ。これは背に黒い紋が無いなあ。
           
           帰り道、道路を猿が2匹目の前を横切りました。
           ここらあたり、ひょっとすると人口より猿人口の方が多いのかな?

2011年8月3日水曜日

7月31日、延岡北部海岸地帯を行く(1)

         7月31日、天気も良いので、午前中から愛妻を誘って夏の
         遊び場めぐりに出かけました。


         日向市の石並川です。
         10数年前から整備され、夏はキャンプや水泳でにぎわっています。
          今日もすごい人出。この写真はほんの一部です。
          昔はよかった。虫も多かったし、近所の子供たちしか来てい
          なかった。


         昼食後、今度は延岡北部にきました。
         50年以上前に来たことのある那智の滝です。


          昔はこんなの、あったかな~。

             水量もすごく少ないみたい。

            これはなにバッタの幼虫だろ?
            「私がやりましたっ。」って感じで、かじった跡と糞が。

          鐘をついて願い事をするんだそうです。
          音の大きさに驚いて、願い事するの忘れました。

          浦城に来ました。
          ちょうど島の浦からフェリーが着いたところでした。


          ちょうど干潮です。
          島の浦も見えます。

          船着き場の奥には、海水浴場があります。
          夏休みの日曜日にしては、人影はまばら。
          海はすごくきれいなのに。田舎ですね~。

         今度は、須美江海水浴場。
         環境省の快水浴場百選にも選ばれたそうですが・・・・


          ここも人影はまばら。
          もうちょっと先の下阿蘇海水浴場に行ってみたら、人が多かった。
          人が多いのはあまり好きでないのでさらに先に行くことに。

2011年8月2日火曜日

アブラゼミの羽化

         7月30日、朝8時半ごろ、コンクリートの上をモソモソ歩いて
         いました。土のある所からは4~5mは離れています。

         羽化場所を探しているんだ と思い、ヤナギの鉢に置いていた
         ところ、30分ぐらい後にはもう羽化が始まっていました。


          かわいい顔をしています。

           かわゆ~い!!!

          殻から出たあともなんか変です。

           ヤナギの茎につかまらせても、うまく掴めません。
           よく見ると、右手が折れています。

           なんとかぶら下がりましたが・・・・・

          翌朝、土の上にころがっていました。

          翅は伸び切らないまま。
          まだちょっとはかわいいけど、少し鬼瓦みたい。