2018年2月27日火曜日

キャン、ボスネコと遭遇

1月6日、午後、米の山頂上付近。 ” きつい上り坂! お伴も疲れるわあ ”
次に伊勢ケ浜に来ました。 ” うわっ! 怖そうなネコ!”
伊勢ケ浜を取り仕切っている?ボスネコです。 ” おめえ、この辺では見かけねえ変なネコだなあ。”
” あたし、嫌われてるみたい。ネコだって!
      早くよそに行きましょ ”

メジロの恋?

1月6日、快晴。 午後から細島へ。 岬の南側道路沿い。 スミレが咲いていました。 
メジロの群れがいましたが、ハゼの実がある枝で。 ” ねえ カノジョ デイトしない?” 
” 今、お食事中なの ”
” 食事はあとにしてさあ ”  ” うるさいわねえ あなたなんか嫌い!”
” あらー いっちゃったあ ”
” これ、おいしいのかなあ?”
” ねえ、もどってきてよおー”
こんな会話があったような気がした小生でした。

2018年2月26日月曜日

ツマグロコシボソハナアブ

1月3日、快晴。 昼ごろ、日向市内庄手のとある林道。 外気温10~13℃。
薄暗い林道の木漏れ日の当たる付近、ポツリポツリとムラサキツバメが静止していました。翅を閉じてると保護色をしてるので、なかなか気づきません。
翅を広げて日光浴をしているムラサキツバメの♂。
これは♀ですが、ほとんど擦れていません。
ムラサキシジミもいました。
このムラサキシジミ、相当傷んでいますね。
テングチョウも飛来。 日光浴を始めました。
そんな陽だまりの中、小さなアブが飛んでいました。 時々空中でホバリングをしています。
あまり見かけないハナアブのようです。
2頭どうにか捕まえて調べてみました。
ツマグロコシボソハナアブのようです。
冬には、日光浴をする習性もあるんですね。

細島、今年2度目の紅葉(昨年末の日記より)

これも昨年末の日記より。 12月27日、快晴。 午後より細島の馬ケ背茶屋付近。 外気温9~11℃。
ハゼの木が、綺麗に紅葉しています。
ここらあたりは、今年の9月上旬にも紅葉が見られた所。
細島での紅葉は、1月になってからのことが多いのですが、今年の天候、変ですね。
南側の道路沿い、ムラサキツバメの集団がまだあちこちに見られます。
この集団の裏側、孤立して1頭。 あれ! ムラサキシジミみたい。
細島ではムラサキシジミの越冬中の静止してる姿、初めて見ました。
南側の半島から灯台方面の眺め、展望が良くなっています。
東側もいい展望です。
道路沿いの樹林を伐採したんですねえ。
かなり広く伐採されています。
2017年に日向岬の柱状節理が、国指定の
天然記念物になったので、見やすくしたんでしょうか。
自然の恵みが、だんだん侵されていくような気がするのは
小生だけでしょうか。

2018年2月25日日曜日

YS-11 ?!(昨年末の日記より)

日記をしばらくサボっていました。 昨年末、12月17日、快晴。 外気温7~8℃。  細島です。海も空も綺麗。 海水は透明度が一段と増しています。
御鉾ヶ浦の海岸です。
公園にお伴のキャンと。
公園の手すりに、テングチョウが飛来。 翅を広げて日光浴。
細島の岬付近。 海は穏やかで釣り人もいます。
車も多く通ります。
この通りには珍しいムラサキシジミが姿を見せました。
多いのはムラサキツバメ。
ほとんどのムラサキツバメは集団で静止していますが、時々飛び回る個体が見られます。 
と、そこに旅客機みたいなプロペラ機が!
えっ! これ、YS-11みたいですが? こんな所を旅客機が飛ぶことないのに。
50年位前に飛んでいた国産ターボプロップ旅客機の、YS-11
とは違うのかな? 10年位前まで飛んでいたらしいけど。
 昔、何度か見たことがあるし、1度乗った記憶もある。
調べてみると、鹿児島航空基地所属の海上保安庁機 ”うみつばめ”
らしい。
YS-11より小型で、MAサーブ340 という機種らしい。
 タイムスリップでもしたのかと、ビックリしました。