2014年4月30日水曜日

クスアオシャク

4月28日、朝から雨。 玄関の明かり窓に青い蛾がとまっていました。
クスアオシャクでしょうか。
近づいたためか、ちょっと場所を移動しました。
触覚の状態からすると♀ですね。 まだ4月ですから時期がちょっと早いかな?

2014年4月29日火曜日

チョウセンベッコウヒラタシデムシ

4月27日、午前中、愛犬チャミの小屋周辺の掃除をしていたら、シデムシが出てきました。 しかも2匹。 チョロチョロ動き回ってうまく写真に撮れません。
やっと静止。 シデムシは数少ない嫌いな虫なんですが、これは意外に美しいですね。 尻尾が青緑色に輝いて、胸は赤茶色で半透明です。 チョウセンベッコウヒラタシデムシですね。
もう一匹の方もようやく静止。 オスとメスなんでしょうか。近くに一緒にいましたが。

ハングロアツバ?

4月25日、昼、自宅に帰ってみると、玄関先の地面に蛾が静止してました。
図鑑やネット検索などで調べてみると、普通種のヤマガタアツバや、シラクモアツバなどによく似ているものの、ハングロアツバではないかと思います。食樹のツツジは玄関先にもあるし。

2014年4月28日月曜日

ツヤアオカメムシ

4月23日、夕方より細島へ。 あまり虫の姿を見かけませんでしたが、イタドリの葉にカメムシが。
ツヤアオカメムシでしょうか。 今年は自宅でももう2回見つけました。 今年のビワは大丈夫かちょっと心配です。
キイチゴの葉にチビタマムシ。 持ち帰って念のため調べてみると、まあ、ヒラタチビタマムシみたいですが、ちょっと細長い気がして、前腹板突起を双眼顕微鏡で観察。 先端部分はあまり膨らんでいない感じだが、・・・と妄想も膨らんで、結構楽しめました。 ナガヒラタチビタマムシの知識もお蔭で増えました。
クズの茎に沢山群がっていました。マルカメムシですね。 クズマルカメムシは日向市ではあまり見かけません。
ベニヘリテントウの幼虫でしょうか。 ちょうどカイガラムシを捕食中みたいです。

2014年4月24日木曜日

外国コイン、また入手

先週、ムスメからまた外国コインが送られてきました。 手持ちのコイン、お蔭でずいぶん充実してきましたが、新たな発見がそのたびにあってさらにコレクションの底なし沼に引きずり込まれてしまいます。 今回もご協力下さいました皆様、有難うございました。            まず最初はI氏から頂いたポーランドのコインです。 左から、5ズロチ、1ズロチ、50グロシー、20、10、2グロシー。 発行年は、5ズロチは1994、1996、2008~と変則的ですが、他は1990年から同じデザイン。 1ズロチ~10グロシーは白銅貨で2グロシーは黄銅貨です。
これもI氏から。左3枚はチェコ、右はトルコのコインです。  左から、10コルナ、銅張りスチール貨。1995年から同じデザインです。 2コルナ、ニッケル張りスチール貨。2001年から同じデザイン。 1コルナ、同じくニッケル張りスチール貨。1996年から同じデザイン。  次はトルコの50クルスのステンレススチール貨。1977年発行。 トルコではすごいインフレがあったみたいで、2005年、100万分の1のデノミを行っています。このコインはもう現在はトルコでは使われていないんでしょうね。
これは珍しいラトビアのコイン。I氏から。 以前T氏より8枚頂いたことがありましたが、今後このコインますます入手困難になりそうです。 ラトビアは今年からユーロを導入し、現在旧貨から新ユーロに交換しているそうです。
これはH氏から。 台湾の50圓硬貨。 2003~2013年ものです。 同じデザインですが生活感を感じるものからピカピカの新貨まで、いいですね。
これもH氏からの台湾コイン。 右上は2010年の10圓記念硬貨でI氏から。 中華民国103年は2014年で今年のものですね。
これはN氏からのイギリスコイン。 上左から2番目の2ポンド、2013年、でかくて綺麗です。 下左3枚は1ポンド硬貨ですが1996年と2001年のデザインが同じです。 調べてみると5年ごとに同じデザインになっているんですね。
これは工場のH氏から頂いた、いわゆる50州クオーターですね。USAの25セント硬貨。 ムスメがUSAにいる時、いくつか集めてもらいましたが、これがなかなか揃わないんです。しかも調べてみると、ミントマーク(造幣局のマークで、D、P、Sの3種あって、Pはフィラデルフィア、Dはデンバー、Sはサンフランシスコ)がなぜかほとんどDばかり。 しかしこの6枚のうち3枚がDとPでした。 Sは特に少なくDとPの100分の1ぐらいしか発行されていません。 またこのシリーズの後は国立公園シリーズが2010年より発行され始めています。USA、通貨コレクターの心理をうまくクスグリますね~。
これはN氏から。 USAの1セント銅貨と、いわゆるルーズベルトダイムです。 1セントのミントマークはD、S、と何もなしの3種。ここの6枚はすべてDでした。 下のダイム(10セント)は昔は銀貨でしたが今は白銅貨。ミントマークはD、P、S。ここの5枚は全部Dでした。
これはI氏から。 左上、10香港ドル。 右500ウォン白銅貨。  次はタイのコイン。下左から2004年の25サタンアルミ青銅貨。 2010年50サタン銅張りスチール貨。 2008年25サタン銅張りスチール貨。しかしこの種は2009年からの発行とカタログには出ています。ひょっとすると発行部数が極端に少ないのか??一番右は2010年もの。
これはH氏から。 アイルランドユーロです。 10、20セントしか持ってませんでした。 デザインは全部ケルトの竪琴(アイリッシュ・ハーブ)で、ユーロの前のコインもこのデザインが使われていました。 2ユーロ、一番右の表のデザインごくわずかですが違っています。
これはH氏からのイギリスコイン。 1995年と2000年の1ポンド硬貨、デザインが同じですが、肖像がちょっと違うんですね。
これは会社宛ての郵便物から。 アリシア ギブソンの切手です。 テニスのことは詳しくないのですが、アメリカの黒人女子テニス選手でかなり有名らしい。 人種差別との厳しい闘いの中で、1950年代大活躍したとか。 これは最近発行されたんでしょうか。   BLACK HERITAGE とありますので、シリーズものになっているのかな?

2014年4月22日火曜日

イノシシをペットにすると、・・

4月19日、東郷町のお店、イノシシを飼っている人がいます。 顔見知りなのでちょっと写真を撮らせてもらいました。 ”お座り” もします。
ちょっと怖いので、恐る恐る近づいてみました。
牙はまだないようです。 生後4か月とか。 そういえば、ウリ坊の縞模様が残っています。
ブラシをかけてあげると、
気持ちよさそうに寝ころぶそうです。 まるで犬みたい。 お座りの仕方は、象みたいに前足を折って伏せるので感じが随分ちがいます。 触ってもいいと言われましたが、獰猛な印象が強かったので尻込みしました。 こんなに懐いたら大きくなっても食べられないでしょうね~。
お散歩。 犬とも仲良しみたいです。 近所の子供たちにも人気があるようです。

本格ナポリピッツア

4月19日、昼から西郷へ。 山 への行き帰りにピザ屋さんらしき店があったので、愛妻を誘ってやってきました。 テーブルに座って外の景色。ちっちゃな看板以外 (ほとんど目につかない) なあんにもありません。
カルツオーネ。 何かオムレツ風。 中はジューシィで初めての味。 生地は香ばしく、それだけでも旨い。
ビスマルク。 ドイツの鉄血宰相として有名ですが、それがナポリのピザとどんな関係があるんでしょう。 気になって注文しました。 ここの店の名前も OttO OttO となっていましたが。
店の裏側。 説明書を見ると、ナポリ直輸入の薪窯で焼く本格ナポリピッツア とあります。 畑にはいろんなハーブが植えてあります。
どう見てもここら付近に見られる普通の民家。 薪を燃やす香りがして、いいですね~。昔の母の実家を思い出します。 ピザの生地の香ばしい香り、この薪にあったんですね。
後ろはこんな風景が広がっています。 なんでこんな山里にピザ屋さんがあるんだろ? お客さん多かったけど、皆よく知っているんですね。