2021年9月13日月曜日

アフリカのシンジュキノカワガの古い標本

 ずっと以前に貰ったアフリカの蝶類の標本の中に

蛾が混じっていました。

 ひと目でシンジュキノカワガと分かりましたが

裏面を見ると後翅の翅端に白斑があります。

 

 40年くらい前、知人からアフリカのマラウィで
採集したものを頂いていました。
カビもなく、色あせてもなくほぼ完品です。
 これを先日軟化展翅しました。
 ネット検索すると、”AfroMoths” と”African Moths”
でアフリカ、マダガスカル、オーストラリア、東南アジア
に分布するシンジュキノカワガ属(Eligma属)7種の
画像を見ることができました。
タイプ標本の画像もありました。すごいですね。
 シノニム(同物異名)とされた画像もありました。

この標本、Eligma gloriosa (Butler,1875)
のようですが、マラウィ(Malawi)の分布は
ないようです。アンゴラ、ニジェール、タンザニアの
記載はあります。
 ただ、シノニムのE.hypsoides の分布には、エチオピア
ウガンダ、マラウィとあります。標本の画像はgloriosa
とは少し違うような印象をうけますが。

 何かすっきりしませんが、ちょっと心騒ぐものが
あります。



2021年7月15日木曜日

庭にオドリハマキモドキ

 5月22日、庭の草取り中、ウワミズザクラの葉

の上に小さな蛾がチョロチョロしていました。

 カメラを取って戻ると、もういません。

あたりを探すと、いました! イヌマキの葉上に。

 
 動き回るので、ピントを合わせにくいし

アップ写真も撮りにくい。

 なんとかこの程度。
オドリハマキモドキのようです。
宮崎県蛾類目録には未記載。
日向市細島の林縁でたまに見かけますが、
足場が悪い上に葉が風に揺れて撮影困難です。
 後から見るとこんな感じ。

 しばらくすると、クヌギの葉上へ。
広いので、クルッ、クルッと回る動きが
よく観察できます。
 このクヌギから発生したのかも。
近くにはイチイガシやアカガシなども
ありますが。

 オドリハマキモドキ、今のところ日本固有種
らしく、学名も L. japonica  と図鑑にあります。
 金属光沢のある丸い斑紋は、ミズノメイガ類
にもありますが、小生にはどこか気色悪い感じ
があります。
 動きや斑紋は、ハエトリグモ類に擬態して
いると考えられているらしい。
 納得!
 脚が2本多いだけで身の毛がよだつ程クモは
大嫌いです。


2021年7月12日月曜日

カノコユリが咲いた!

 7月9日、庭のジャングルの一角に、カノコユリが

咲き始めました。

 

 ずっと以前より細々と生き延びていたんですが、
今年は蕾も多い。


 おしべが長く、花びらは手毬のように
丸くなっています。


 7月11日、晴れ。
 アゲハ類が近くにやってきますが、
なぜか避けて通るみたい。

 愛犬チャミ。カノコユリをバックに
記念撮影。
 この花には以前リュウキュウオオスカシバ
が飛来したこともありました。(別の場所で)

2021年7月9日金曜日

宮崎県北のスガ類 (2)

 今回は、スガ上科のスガ科以外のクチブサガ科

や、コナガ科、ホソハマキモドキ科、メムシガ科

などを取り上げました。

<クチブサガ科>

マユミオオクチブサガ  2019.1.14. 美郷町西郷

 同定困難そうだったので持ち帰った。

クチブサガ科の1種  2021.2.20. 美郷町西郷
 Ypsolopha 属の1種?

ミダレモンクチブサガ? 2019.6.1. 日向市細島
 目録にはない。

コナラクチブサガ??  2019.6.5. 延岡市愛宕山
 目録にはない。愛宕山では6月の2~3週間だけ
 に見られた。個体数は多かった。

<ホソハマキモドキ科>
ツヤホソハマキモドキ  2020.8.15. 日向市東郷町
 目録にはない。

ヘリグロホソハマキモドキ 2019.4.3. 日向市北町
 宮崎県内ではふつうのようですが、県北では
 日向市北町以外では見なかった。
 ここでは、毎年発生が見られた。
  同      2019.4.13. 日向市北町

<コナガ科>
ヒロバコナガ  2020.5.30. 日向市細島
 目録にはない。
  同   2019.12.21. 日向市北町
 通年性に見られるが、斑紋などに季節性の
 変化はあまりないようだ。野菜の害虫。

コナガ    2020.5.31. 日向市北町
 同      2021.1.4. 日向市北町
 地場産品の白菜に付いていた。♀
 同     2021.2.27. 日向市権現崎
 これも通年性で野菜の害虫。
 擦れた個体? 季節性の変化? 色彩がうすい。

<メムシガ科>
ツツジメムシガ  2021.2.11. 門川町三ケ瀬
 目録にはない。

ビャクシンハモグリガ?? 2020.10.21. 日向市細島
 目録にはない。

<アトヒゲコガ科>
ネギコガ?   2020.9.16. 日向市美々津
 目録にはない。ネギの害虫として有名らしい。

ヤマノイモコガ  2021.2.10. 日向市細島
 目録にはない。成虫越冬するらしい。

<ハモグリガ科>
ヤスダハモグリガ?  2020.8.8. 日向市権現崎
 目録にはない。バクチノキハモグリガと区別困難。






















 


2021年7月8日木曜日

宮崎県北のスガ類 (1)

 スガ上科には、スガ科、クチブサガ科、コナガ科

メムシガ科などいくつかの科の蛾がいます。

 小さい種が多く、写真だけでは同定できないもの

や、時には未記載種などがあるかも知れません。

あまり種名にこだわらず、画像だけを楽しんで

頂けたら幸いです。ここでつけた種名はあまり

当てになりません。

<スガ科>

マルギンバネスガ  2020.6.6. 美郷町西郷
  同    2020.8.8. 日向市権現崎
  同   2020.10.3. 日向市権現谷
 6~10月、日向市内各所、美郷町で見られた。
 斑紋には多少の変化があるようだ。

トガリギンバネスガ?  2020.7.23. 日向市東郷町

ツヤギンバネスガ?   2020.8.12. 日向市笹尾
 目録にはない。

オオボシオオスガ  2019.6.2. 延岡市愛宕山
  同 ?   2020.8.15. 高千穂町二上山
 ちょっと感じが違うけど、同種だろうか?

オオボシハイスガ?  2019.6.9. 延岡市愛宕山
オオボシハイスガ?  2020.9.13. 日向市美々津

マユミオオスガ?  2019.6.23. 延岡市愛宕山

ツリバナスガ   2020.8.8. 日向市権現崎

ニシキギスガ   2020.6.6. 美郷町西郷
 目録にはない。

ツマグロハイスガ?  2020.8.19. 日向市グリーンパーク
 目録にはない。

マンネングサヒメスガ  2020.9.22. 都農町尾鈴山
 目録にはない。