
きました。
昼前、延岡の湿地に行くことにしました。随分前に
行ったことがありますが、場所を思いだせず、ちょっと
迷いました。
途中の田んぼ脇の水路に、ベニトンボがいました。


ベニトンボを見かけるようになりました。





雰囲気です。



見えます。
増水しても濁らないんですねー。


羽化したばかりのようです。モノサシかな~?

翅胸の第2側縫線、腹部の模様、複眼の横に紋が無い・・・
モノサシではなさそうですが、そういうことに
しときましょう。採集してないので確認できません。


一番多いトンボは、ウスバキ、次がこのベニトンボ
でした。3番はモノサシ。
他にハラビロ、シオカラ、クロイト、ヤマサナエ。
数も種類もすごく少ない。
前来た時は、ベニトンボはいなかったけど、
こんなんだったかな~~?


帰って調べてみると、アリではなくて”アリモドキ”
のようです。ホソクビアリモドキ?
0 件のコメント:
コメントを投稿