2012年12月25日火曜日

クリスマスに外国コイン

12月24日、またムスメが世界各国のコインを送ってくれました。 まずこれはシンガポールの1ドル、20セント、10セントの裏表。会社のO氏からいただいたもの。ピカピカです。
これもシンガポールのコイン。図柄は植物シリーズで、1ドルはぺりウインクル。薬草らしい。50セントはイエロー・アラマンダ。20セントはパウダー・パフ・プラント。10セントはスタージャスミン。5セントはモンステラ。とのことらしい。
これは台湾のコイン。50円硬貨の裏の中心部分には、見る角度によって50と五十の文字が浮き出てきます。
これは中国のコイン。真ん中は中国共産党成立90周年の記念硬貨。あまりにピカピカして写真に撮りにくいでした。珍しいんでしょうね~。職場のI氏から頂いたもの。
これも珍しい。小生100か国以上のコインを集めましたが持っていませんでした。 アラブ首長国連邦のコイン。額面、よく分かりません。
これは韓国のコインですね。
これは最近の台湾のコイン。中華民国100年(西暦2011年に相当?)のものは文字の表記が左から右に記してあります。98年までは逆だったんですが。
この10圓硬貨、見る角度で違った文字と紋様が現れます。
上3枚はエクアドルのコイン。下2枚はウルグアイ。右の1ペソ、2011年発行で図柄はアルマジロでしょうかねえ。
これはチリですね。2011、2012年ものもあって新品ピカピカですね~。
上3枚はニュージーランド。1ドルにはキーウイが、20セントにはマオリ族の酋長プカキの図柄があります。下左2枚はドイツの2セントユーロのようです。右はマレーシアの10セン硬貨ですが、図柄はなにか遊び道具なんでしょうか。他の硬貨には、独楽や太鼓、宝箱などがありますので。 
これはオーストラリア。図柄の異なる新品もあります。5セントはハリモグラ。10セントはコトドリ。20セントはカモノハシ。50セントはオーストラリア国章。2005年ものはヒトとカンガルーなどの動物。1ドルはカンガルー。2ドルは先住民のアボリジニでしょうか。 図柄が多彩で面白いですね~。  これらすべて職場先輩諸氏からめぐんで頂いたもの。いつも感謝にたえません。

2012年12月21日金曜日

虫たちはもう冬ごもり?

12月19日、風もあまりなく良い天気。空気は冷たいものの日なたは温か。 昼からまた庄手のため池へ。  しかし何~にもいません。マユタテアカネぐらいはいるかと思いましたが。
風がないので水面は鏡のよう。 他の場所も回りましたが越冬中の虫たち、動きがありません。 
帰宅後、何かカメムシの匂いがすると思ったら、床にクサギカメムシがいました。小生にひっついてきたのか?越冬のため家にもぐりこんだのか? 多分後者でしょうねえ。

2012年12月20日木曜日

中学時代の恩師の思い出

先日、同級生MLを見ていたら、今年中学校の時の担任の先生が亡くなっていたことが報告されていました。当時ボンクラの小生を励まして、ちょっとでも成績が上がったらそのたびに呼び出して切手を下さいました。この切手は今でも本棚に飾っています。
この切手は大事そうに持っておられましたが、これを貰った時のことはよく覚えています。今年84歳ぐらいになられていたと思います。御冥福をお祈りいたします。

ビワの花に虫たち集合

12月16日、雨との天気予報、見事にはずれ! 朝から快晴。 気持ち良いので庭に出てみました。ビワの花が咲いています。
花の周辺を何やら虫が飛び回っています。脚立を持ってきて近くで見てみると、西洋風や日本風のミツバチが飛び回っていました。(セイヨウミツバチ?ニホンミツバチ?)
小さなハエ類も来ています。
時折ヤマトシジミ?ルリシジミ?も見かけます。
すぐ目の前にオオハナアブ?
こっちに気づいてすぐ場所を移動しました。
他のハナアブも見られます。
ヒラタアブの1種?
アブかな?ハチかな?
これはクロウリハムシにちょっと似てる?
オオクロバエかな?
このビワの葉にはムラサキツバメが時々集団越冬するんですが、今日はすぐ近くに1頭だけいました。
先日見つけたサツマゴキブリ、ほぼ同じ場所でひっくり反っていました。
触覚や脚を時々動かして元気そう。
12月13日の朝もぐっと冷え込んで霜が。
霜柱も。
13日の朝はほとんど動かず虫の息だったのに。

2012年12月14日金曜日

巨大サツマゴキブリ

12月12日、家の周りのコンクリート部分に、サツマゴキブリがいました。死んでいるのかと思いきや、少し動きます。寒いのかな?
夜、時々見かけますが、昼間何事でしょうか。しかしちょっとでかい!
物差しをとりに行って戻ってみると、あまり移動していません。 約40mm ぐらいあります。図鑑には♀は30~35mm とあります。細島の個体も大き目のものが多かったけど、我が家、エサが豊富なんですかね~。