2018年3月21日水曜日

ヒオドシチョウ、桜で吸蜜

3月17日、快晴。 庭のエドヒガン、6分咲きぐらいかな。
午後から細島の米の山へ。
山頂付近の桜、もう満開みたい。 外気温13℃。 風が少し冷たい。
今日は、アカタテハが陣取っています。ナミアゲハやルリシジミは見かけません。
山腹でよく見かけるルリタテハ、今日は山頂まで来ています。
山頂展望台から岬方面の眺め。
ソメイヨシノはまだ咲いていませんが、種類?によっては3~7分咲き。
”花はあまり興味ないんだけど~”
満開の桜の上を、ヒオドシチョウが時折飛んでいます。 樹上で陣取っていたんですね。 
時々場所を変えていますが、
よく見ると、口吻を伸ばしています。
伊勢ケ浜にやって来ました。 新しくした看板、読みやすくなりました。
人があまりいないし、広々として気持ちいいです。
”とーちゃん、自分で言うのもなんだけど
意外に足、長いねー”
”そーだねー。あたしも長いみたいよー”
”・・・”

2018年3月18日日曜日

ナミアゲハ、ヤクルリ初見

3月14日、快晴。 午後からまた米の山へ。 外気温18~21℃。動くと汗ばむ陽気です。 頂上付近の桜、もう咲いています。
3月11日に来た時には、まだ咲いていなかったようだったけど。
今日もヒオドシチョウが陣取っています。
そこへナミアゲハが飛来。 ヒオドシチョウが追尾します。 そのうち桜へ。
花から花へ。 昨年は初見が2月でしたが、やはり今年は遅れています。
こんな景色、秋にも以前見たことあったなあ。 ルリシジミも飛んでいます。確認のためネットイン。 あれ! ヤクシマルリシジミ♂でした。これも今年は初見です。
何の花か分かりませんが、オオメカメムシが吸蜜? 越冬から目覚めたんでしょう。
キンモクセイの葉にハムシが飛来。 歩く姿は亀みたい。
イチモンジカメノコハムシですね。 これも冬ごもりからお目覚めですか。
帰宅してみると、庭のエドヒガン、咲いていました。
3~4分咲きといったところ。
数日前に見つけたキマダラカメムシ、
    まだ同じ場所でジッとしています。
    日陰だし、まだ寒いのかな。

2018年3月15日木曜日

日向の春(6)ヒオドシチョウ

3月11日、次に西草場に寄ってみました。
菜の花?かな? 1月からずっと少しづつ咲いていましたが。 この近くで、モンシロチョウ?を1頭目撃。 日向では初見です。
最後に細島の米の山へ。 石の上にヒオドシチョウが静止していました。
すぐ近くには、アカタテハが。 時折飛び出してはヒオドシチョウに追尾されて、他所に行ってしまいますが、しばらくすると戻っています。
ルリシジミらしき蝶が時々飛来します。 2頭がもつれあって葉上に止まりました。
どうやら♂と♀のようです。
ルリシジミ、確認できないので車に積んでいた
ネットを持ってきました。
ルリシジミの♂と♀でした。
他は確認していませんが、サツマシジミは
いないようでした。

日向の春(5)ホソミイトトンボ

3月11日、次は日向市内の山手、山口の林道へ。 正面の山肌に何か咲いています。
ズームアップすると、ツツジのようです。
あたりを見回すと、近くに咲いていました。ミツバツツジの1種?コバノミツバツツジ??
さらに奥へ。 この林道、最近使われてないみたい。
林道脇でイトトンボが飛んでいました。
ホソミイトトンボですね。
元気よくあちこちに移動します。まだ越冬型の体色のままですね。
今日やっとムラサキシジミを見つけました。
里に下りてくると、梅の木に小鳥の群れが。
スズメに似ていますが、やや大きめ。
ホオジロのようです。

日向の春(4)庄手の溜池

3月11日、次に庄手の溜池へ。 先日の雨のせいか水位が上がっています。
ほぼ夏の時期と同じぐらいの水位です。
湿地をルリシジミが飛んでいます。
少なくとも2頭はいました。
テングチョウも複数であちこち吸水していましたが、ルリシジミも。
キタキチョウも。
越冬した秋型ですね。
やはりここにもムラサキシジミ、ムラサキツバメも
いません。
水辺にはまだホソミオツネントンボや
ホソミイトトンボの姿はありません。

日向の春(3)イシガケチョウ

3月11日、今度は庄手の林道へ。
テングチョウ、湿った地面で吸水中。
林の中の陽だまりにも。 至る所に姿を見せますが、寒い時期、よく姿を現したムラサキシジミ、ムラサキツバメなどは見当たりません。
ここらあたりのキジョランには、
アサギマダラの幼虫が。
この株で3頭見つけましたが、いずれもまだ小さいです。
別な古い作業道では。
テングチョウがあちこちに。 キタキチョウも、ルリタテハもいました。
突然、イシガケチョウが飛び出し、そのうち地面に静止。
冬の眠りから起こされたんでしょうか。