2013年4月25日木曜日

広島に出張

4月19日、仕事半分の広島出張でした。 新幹線、約40年ぶりでした。
汽車の旅、大好きなんですが、山陽新幹線、トンネルが多く、しかも速いので期待していたほど楽しくなかった。
平和記念公園です。朝、日向も寒かったんですが、寒いです。チョウの姿はありませんでした。
ここに来たのは2度目です。40余年前、こんな石碑あったかなぁ。
夜は愛妻とムスメと合流して居酒屋へ。
海の幸を満喫。瀬戸内海の魚も旨いです。しかし牡蠣は3月までとか。地元の宮崎でもあまりない赤霧島、広島ではよく飲まれているとか。
宿までは路面電車に乗ってみました。3両編成の電車もあって、昔の鹿児島の電車とはずいぶん違います。写真のような1両電車も走っています。
20日朝、雨が降っていて寒い。バスの中から広島城が見えました。 今日は観光できないかなぁ。
夜はイタリアレストランへ。 フランス料理かイタリア料理か違いの判らない親父。 旨けりゃ何でもいいんです。
翌21日、朝も早くから、ご苦労なことです。広島駅前。
昼は早めに切り上げて、名物お好み焼きへ。 このビルのこのフロア、お好み焼き屋さんが10軒ぐらいあります。しかもどの店もお客さん多い! この店並んでいます。
待つこと30分。焼きあがるのに15分。大きな牡蠣も入っていて旨い!でかい! 
広島新幹線ホーム。
車両はいろいろ。
入れ替わり立ち代わり。初めて見るものばかり。 愛妻は離れていて他人のような顔してました。田舎者のおのぼりさんのようだったのかな?
大分から乗り換えの一番田舎のローカル特急にちりん。 何度も乗ったことありますが、なんとこの車両には個室がありました。
空室でドアが開いていました。VIPが利用するんでしょうね~。

スジモンヒトリ?羽化

ちょっとさぼってました。4月18日のことです。 軒下に置いていたネズミ取りの金網に、羽化したばかりのような蛾が止まっていました。
白地に黒と赤が少し混じって美しい蛾です。 最初は翅を閉じていましたが、すぐ写真のように開きました。
紋様には変化があるようですが、スジモンヒトリでしょうか。
4月15日のことです。 室内にこの小さな蛾が飛んでいました。 
ビニール袋で捕まえて放置していたら、18日には死んでいました。
展翅をしようと思ったら、バラバラになってしまいました。
ちょっとバラシロヒメハマキに似ているけど、全くわかりません。最近発売になった図鑑ならちょっとは分かるかな? まだ未入手。

2013年4月17日水曜日

やったぁ!パンスターズ彗星撮影!

4月16日、朝4時、米の山に来ました。 カシオペア座の少し東側(画面では右側)、画面中央付近に微かに写りました。 左側にあるカシオペア、5つのうちの4つしか写っていないので分かりにくいですが。
これは1997年4月に現れた大彗星ヘールポップ彗星です。 ASA400のフイルムを使って夕刻に撮影したもの。 この当時は空気の透明度が今よりずっと良かった印象があります。 右側にカシオペア座が写っています。
これをタテにして見ると、ちょうど今頃の明け方に見える状態に近くなります。
これで今回の彗星の位置関係を見ると、矢印の所に写っています。
左の星がカシオペア座のα星です。 右よりの所に淡く写っています。
中央にもってきました。
これをちょっとアップすると、
さらにアップすると、なんとか彗星らしきものが分かります。 これ勿論肉眼では分かりません。双眼鏡で分かるらしいんですが、小生双眼鏡でも分かりませんでした。
4時54分、あたりが白みかけてきました。
実は、4月10日にも夕刻米の山に出かけました。西の空もまずまずの状態。
右側にカシオペア座が写っています。空気の状態が悪く、話になりません。
オリオン座が出てきましたので、カメラを向けてみました。
オリオン大星雲、結構良く写ります。 カメラはエントリーモデルのニコンD3200.ISO3200で彗星まで撮影しました。

2013年4月16日火曜日

タケノコ掘り

4月14日、優子の5年祭を行いました。
そのあと、孫たちと知り合いの農園へ筍掘りに出かけました。 都農町の征矢原方面。
作業場の壁には鹿の頭が。
森の中には巣箱があって、フクロウの子供がいました。
竹林には筍がいっぱい! かなり伸びきったのもあります。
さっそく孫たちは掘り方の指導を。
少しは手伝いになったかなぁ~。
農園は自然がいっぱいで虫も多そう。 スジグロシロチョウやヒメウラナミジャノメが多く、ツマグロヒョウモンの♀もいました。

2013年4月15日月曜日

ウスバキトンボ初見

4月13日、昼ごろ庭の上空をトンボが行き来していました。
ウスバキトンボです。 最近は日向市内では、4月に見ることは殆どありませんでしたが、自分の過去の記録を探してみると、2002年には4月8日に1頭、4月13日には10頭以上の目撃記録がありました。

ナシグンバイ

4月9日、今年も庭のイヌザクラに、ナシグンバイがあちこち付いていました。
これは翅の模様が面白い。 調べてみると、ヒラヤマアミメケブカミバエ?
ウワミズザクラにもナシグンバイが1頭だけいました。
しかし、このウワミズザクラ、蜜腺が見当たらない。 先日新種モロツカウワミズザクラの蜜腺の位置の話を聞いたばかり。 これもまさか新種?