2010年6月7日月曜日

6月5日、我が家の庭と小倉ヶ浜に

 6月5日、そのまま蚊に喰われながら、庭で虫探しを
続けました。


 カシワの葉には、まだカシワクチブトゾウムシ?がいました。


  この綺麗な虫、何だろ?
 ハナアブ? ハエ? ヤドリバエ? 
 時々見かけるので、珍しくはないのでしょうが。

 クヌギの葉に、サルハムシの1種?


 これはまた一段と小さい、これもサルハムシの一種?

 ハンノキの葉裏に、いかにも毒のありそうな蛾の幼虫。
何か分かりません。

 シオジの葉に、ベニモンアオリンガ?
赤い斑紋が少し小さいけど、こんなのもいるかな?

 もう1本のオガタマノキ(少し品種が違う?)にも
ミカドアゲハが、産卵してました。

 小倉ヶ浜です。

 ここらあたり、ハンミョウがちらほら。

 でかい貝殻。

 いろんな貝殻が落ちていますが、ハマグリがやっぱり
多いです。(日向は、昔からハマグリの産地で、はまぐり碁石
や、はまぐり料理が有名です)

 いました! エリザハンミョウ?

 少し違った場所には、ハラビロハンミョウ。
何かエサを追っかけていたようです。
 ちょうど捕まえたところ。

 どちらも昨年より少ない感じ。
イカリモンは見かけず。

 帰りにベニシジミがいました。
裏も結構きれいですね~。

3 件のコメント:

  1. 黒戌と申します。
    ブログ拝見しました。
    ハンミョウが好きで日本各地をまわっていますが、
    さすが小倉ケ浜ですね。
    紹介されているエリザハンミョウですが、そちらでは沢山いるのでしょうか。
    本州では小さいのも手伝ってか、なかなか見つかりません。
    また、紹介されている場所ですが、小倉ケ浜の北端に位置する場所でしょうか。
    googlemapで見てみたところ、細い道の先に駐車場らしきものが見えるのですが、車を乗り入れるのは可能なのですか?

    返信削除
  2. 黒戍さま
    ブログ見て頂き有難うございます。
    小倉ヶ浜には3つの川が流れ込んでいますが、川口付近にハンミョウが多く、エリザハンミョウは北端に多く見られます。赤岩川、吉野川周辺でも少数見られます。塩見川の北側、小倉ヶ浜バイパスから下り口がありますが、標識は無く、急な斜面で注意が必要です。地元の人しか知らないような道です。奥に駐車できるスペースはあります。
    ブログで紹介した場所は吉野川周辺で、サーファーが利用する広い駐車場がすぐ近くにあります。

    返信削除
    返信
    1. 詳しく教えていただいてありがとうございました。
      これで希少な海浜型エリザハンミョウを見ることが叶いそうです。
      ハンミョウは環境悪化に耐性が低いようですので
      小倉ケ浜がきれいであり続けることを願います。

      削除