2010年6月3日木曜日

6月2日、ため池にトンボを見に行く

 昨日は大雨、昼頃まで雨。
雨が止んだと思ったら、晴れ間も出てきました。

 例年なら県北では5月下旬にはベニトンボが見られる
はずです。日向市内のため池、今年はどうだろ?

 このため池、江戸時代末期に築造されたらしいですが、
残念なことに、数年前に工事が行われ、環境が一変して
しまいました。

 大雨のため、池の下も増水しています。

 堤の反対側です。

 隣接した湿地は、スイレンが植えられ、市民の憩いの場所
になっています。

 スイレンの葉の上には、以前多数いたクロイトトンボが数頭
見られました。

 クロスジギンヤンマが産卵にきていました。
♂も2~3頭、岸辺をパトロールしていました。

 シオカラトンボも産卵していました。
ちょっと見にくいですが、写真中央で水上をホバリング
しているしているところです。

 交尾しているシオカラトンボ。

 植栽されたカンナに、ベニシジミが赤を競うように
とまっていました。

 どっちが綺麗?

 ベニトンボ、いました!
羽化したての♀です。残念ながら、きれいな紅色は
見ることができませんでした。

 もう1頭、♀がいました。一瞬、マイコアカネかとも
思いました。

 ”あんた 誰?”

 裏に回って見ると、モノサシトンボでした。
羽化殻が近くにあります。
 最初に出会ったのが小生だったのかな~?

 あちこちに羽化したての個体がいました。
上空に飛び立つ個体も見られましたが、多分クロイトトンボ
だろうと思われました。

 成熟した個体は少数。

 未熟なショウジョウトンボ。

 少し赤みを帯びた個体。

 成熟した個体。ベニトンボではないようです。

 イタドリの葉に、ハムシがあちこちにいました。
♀を摑まえるのに、4本の手?を使うんですね。

 ツツハムシのようですが、種名、よくわからない。

 このコシアキトンボ、翅が伸びきっていない。
これで飛べるのかな~。

 ここまで飛んできたんだろうけど。

 帰りに比良のほうへ行ってみました。
これあとで展翅して図鑑でみると、リンゴケンモン?
 普通種のようですが、日向市史自然編には記録
が見当たらず。

2 件のコメント:

  1. 私も溜池が好きです
    でも、最近はヘビ君が多くて敬遠気味です

    トンボの発生、日南と少しだけ季節がずれている気がします

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます。
    今年は他の虫もトンボも発生が遅いし、しかも数が少ない気がします。
     私も蛇は大嫌いなので、藪に入って行く時は、長靴に棒を持って備えます。冬は寒いので結局いつも長靴です。

    返信削除