
9月25日、朝から愛妻の親戚の家に行くことにしました。
日之影は、延岡と高千穂の間にある山深いところです。
向こうに見える山と手前の田んぼの間には、深い谷が
あります。

こんな崖があちこちにあります。

平地はほとんどなく、農林業で生計をたてている人が
ほとんどです。

この日、午前中に栗の収穫をして、選別作業をしていました。
今年は、夏の異常気象で、収穫は1週間位遅れているそうです。
山村には、どこもそうでしょうが若い人はあまりいません。
栗が終わると次はシイタケの収穫や乾燥作業があるそうです。

帰り、橋の下を覗くと、随分下に清流が見えました。

五ヶ瀬川です。

この下流にダムがあり、ここの水はあまり澄んではいません。

川沿いにあちこちヒガンバナが咲いていました。

ここではチョウが集まっていました。
前はナガサキアゲハ、後ろはモンキアゲハ。
モンキアゲハが勘違いしたんでしょうか。

サカハチチョウもいました。

オナガサナエ、近づいても逃げようとしません。



ミヤマカラスアゲハが飛来しました。


やっとまともな写真が撮れました。