2013年1月16日水曜日

我が家に棲む虫はインターナショナル!?

以前、この蛾の写真、名前がわからないもので出したことがありますが、先日中尾氏らのブログDigital Moths of Japan を見ていたら、カシノシマメイガの生態画像が出ていました。 これと全く同じもの! 原色日本蛾類図鑑 (上)保育社 にも出ていました。見直してもこれだとはちょっと思えない!初心者の落とし穴?       ”幼虫は貯蔵穀物、菓子類、澱粉、干果等食物をつづって巣をつくり、その中にあって食害する” とあります。ブログには、”乾燥した動物の糞などを食べ、”とも。 なんかちょっと汚らしい感じですね~。心当たりがないわけではないんで。  名前の由来なんですが、昆虫でカシと付いたら植物の樫をすぐ思い浮かべるんですが、どうやら、菓子によく発生する縞のあるメイガ という事でこの名がついたらしいんです。   ところでその分布、”ほとんど世界各地”だとか。  我が家に棲む虫にもインターナショナルなものが出てきました!       普通種なのかな?と思ったんですが、宮崎県の生物(1992年)や、日向市史 自然編(2006年)などを調べてもこれは見当たりません。あまり多くないのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿