
西郷村(現、美郷町西郷区)のスギタニルリシジミが
気になったので、出かける。
東郷町で、ツマグロヒョウモンの♀を見つけた。
こんなに綺麗だったっけ?

桜はほぼ満開。

来週あたり、よさそうだな~。
何がって? ・・・・花はあんまり綺麗じゃないんですが。
カミキリやら甲虫類がよく集まるんです。
名前を調べにくいですが、シリアゲムシもよく来て
ますよね。

ここらあたり、蝶がいっぱいだった。

2頭しか見なかった。


いまは、キタキチョウって言うのかな?


これは多かった。

これも多かった。
ルリシジミも少しまじっていた。


吸蜜に来ていたが、これはマルハナバチの1種。
種名まではっきり区別できなかった。



この1頭だけだった。


他に、アカタテハ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、コツバメ
キタテハなどが見られた。
もう春たけなわ ですね~。
スギタニルリシジミ、いつもいる所に行く途中、工事中で
通行止めになっていたんです。残念!
0 件のコメント:
コメントを投稿