2016年7月20日水曜日

細島港祭り

7月17日、曇り。 午前中から細島方面へ。  途中、港で漁船が何隻も走り回っていました。  何事か? と思いきや、これが噂で聞いていた港祭りなんですね。 
漁船から、見物人?にホースで水をかけています。 
そのうち、次々に海上に集まって行きます。
スピードを上げて、水を撒きながら。
軍艦マーチが響き渡る中、エンジン音を上げて、排気ガスを出して、騒然とした雰囲気です。
船同士がよくぶつからないもんです。
水かけ合戦をしてるのかな。
港に帰った船にも岸壁から水をかけています。

よく見ると、船に神輿みたいなのが積んであります。

この後、町中を神輿が練り歩くのかも。

虫撮りの予定があるので次に出発。

2016年7月19日火曜日

クロスジギンヤンマ

7月6日、晴れ。午後から米の山へ。 大きなクルーズ船がきています。
中国の船みたいです。
伊勢ケ浜に寄ってみました。 暑いせいか、海辺には波打ち際に人が。
駐車場の脇の池には、クロスジギンヤンマがパトロール中。
そのうち、枯れ枝に止まりました。
暑さのため、昼寝でもしてるのでしょうか。
近づいても逃げません。

淡いコバルトブルーの眼、綺麗です。

2016年7月17日日曜日

モモタロー、天国へ

7月5日、未明、モモタローが廊下の片隅で息絶えていました。  17歳の誕生日をもうすぐ迎える時でした。
7月4日はまだ少し歩いたりしていましたが、数日前よりほとんど餌を食べなくなり、大好物の肉にも鼻をちょっと近づけるだけでした。  この日は水も受け付けませんでした。 
1か月前の6月5日、おやつを前に神妙な顔つきの二人。この時はまだ元気。
モモはカメラを向けられるのがいやで、すぐ目線を外します。
3月29日、まだ寒かった時、二人で仲良くミニホットカーペットの上で昼寝。
昨年の5月29日、庭の散歩から帰ってきたところ。
2014年2月9日、小生の食事中に、2匹ねだっているところ。
2014年2月5日、愛妻に抱かれて満足げ。
2013年12月6日、2匹で日向ぼっこしながら昼寝中。
2013年8月6日、サマーカットで涼しげ。
2012年、11月21日、服を着せてもらってご満悦。
2012年、10月26日、クッションの上でくつろぐ二人。
2008年7月6日、高千穂のニ上山に虫採りのお伴。 昼飯中。
小生の食べてるものを欲しがって。  
モモが亡くなって2日目、まだ水しか受け付けないキャン。 
7月16日、少し食べるようになりましたが、
元気が全くありません。

小生、2日目の未明、時々振り返りながら
トボトボと歩き去るモモの夢を見ました。
お別れを告げに夢枕に現れたのでしょうか。

2016年7月14日木曜日

外国絵葉書、切手

ムスメからのお土産です。 タイに行ったときに買ったそうです。 宮殿?仏教施設?の絵葉書でしょうか。
通称ワット・ブラケーオ。 王宮の敷地内にある仏教寺院のようです。 本堂にエメラルド仏が安置されてるそうです。 
これはムスメの職場に届いた郵便物に貼ってあった切手です。 台湾からのものみたいです。
その中の2枚。 
同じ額面でも色やデザインが少し違いますね~。
ユニークなデザインですね。 ハートマークのデザイン?
左はドイツの2013年の記念切手でしたかね。 右は日本切手。
これらはムスメがタイに行った時に購入したそうですが、綺麗な切手ですね~。
ムスメの職場に届いた郵便物のものです。 上はタイの14バーツの切手? スタンプじゃなさそう。 随分質素ですね~。  真ん中はシンガポールの記念切手みたいです。  下は2015年のイタリアの記念切手みたいですが、イタリア語は全く分かりません。
こんな組み合わせの切手、120円分、なかなかないんじゃないかな?
ムスメが小生の誕生日に合わせて、スペシャルポストに投函してくれたそうです。
こんな郵便が届いたら、ちょっとドキドキ
しますよねー。
もう色事に疎遠になったオヤジでも。