6月27日、細島に行った時、他にもいくつか虫を見つけました。
これは今年生えた草についたセミの抜け殻。
昨年のものではないようです。
小さいです。ニイニイゼミと思われます。先週から日向市内では、あちこちでセミの鳴き声が聞こえ
ていました。種類は何かよく分からなかったのですが。
シワナガキマワリでしょうか。なんでこんなところに?。
台風の影響でしょうか。
セマダラコガネと思います。斑紋にかなりの変異があるようです。
これは、26日、庭にいたセマダラコガネです。
このゾウムシは?
同じクズの葉についていたゾウムシ。コフキゾウムシでしょうか。
斑紋は目立つ模様をしていますが、図鑑を見ても良く分かりません。ハナアブの1種。
帰りにシイの枝をガサガサしたらよく見るチビタマムシがネットに入ってきました。
すぐ飛び立とうとします。
ダンダラチビタマムシ?サシゲチビタマムシ?
逃げられました。
同じネットの中にカゲロウが。ヒロバカゲロウの1種?
0 件のコメント:
コメントを投稿