2013年9月28日土曜日

日本産タマムシ大図鑑


9月28日、注文していた待望の図鑑が届きました。今月発刊されました。

この図鑑、小生等が勝手に ”福タマさん” と言っていた福富宏和さんが著者の一人として出されたもの。ユウコがタマムシの記録を投稿する時に、大変お世話になった方です。

 今までは、保育社の甲虫図鑑Ⅲや世界のタマムシ大図鑑、AGRILUS of East Asia などで同定
していたので、小さな種はほとんど同定に自信が持てませんでした。

 日本産全219種42亜種がすごく鮮明な写真で、♂♀ともに掲載されており、agrilus 属などは同定のポイントになる頭部側面の鮮明な写真も あって、万年初心者の小生みたいな者でもかなり自信が持てそう。
 またこの図鑑の写真、深度合成写真で、虫体のどの部分にも焦点が合っているという優れもの。
実際に双眼顕微鏡で観察しているような精緻さです。

2013年9月26日木曜日

細島のクロマダラソテツシジミ

9月25日、夕方細島方面へ。 途中、御鉾ヶ浦公園を通りがかると、ソテツに食痕があるのを発見。 写真右側のソテツです。
公園内にきてみました。真ん中の小さいソテツです。
これはクロマダラソテツシジミ(略してクマソ)の古い食痕に間違いなさそう。 しかもあたりを飛び回っている蝶は、クマソばかり!
新芽をほとんど食いつぶされたソテツも。随分前からここで発生してたんでしょうね~。
飛び古したボロボロのクマソ!
これは割に新鮮。
翅の大きさが左右で違う?!  そこらじゅう飛び回っているので、何頭いるのか分かりません。
公園の周辺にぐるっとソテツが植栽されています。
ここらあたり周辺に沢山います。
岬の方へさらに進むと、道路脇のソテツにも。
卵から若齢~終齢幼虫までうじゃうじゃいます。
枝の先まで。 これはいずれ全部食い尽くすんでしょうね~。
岬まで来ると、海が随分荒れています。
ずっと遠くですが、台風20号の影響でしょうね。
アカギカメムシ、1頭だけいました。
枝を手繰り寄せると、下へポロッと落ちてしまいました。

風船のジローちゃん

9月22日、孫たちと延岡のイベント会場へ。
バルーンアートの次郎さんのショーがありました。写真はバンバン撮ってもかまいませんとのこと。
つぎつぎと風船でいろんな物を作っていきます。 木登りコアラ。
ニワトリ。 作り上げたものは、すべて子供たちへプレゼント。
今度はゆるキャラだとか。
クマモン でした!
ミッキーマウス。
観客席に降りてきたら、みんな大騒ぎ! 会場騒然となります。
今度はカニ。
小生の席の近くに。 まー すごいです。
ちびまるこちゃん。
これは何だったかな?
ティラノザウルスとか。
会場は最高に盛り上がっています。
お兄ちゃんがくまもんをゲット。
弟はキリンをゲットしたものの、もう分解。くまもんの方がよかったみたい。
弟は帰宅後、庭でモモタローを従えて虫探し。かっこいい虫を捕るんだとか。カマキリがいたけどなー。

2013年9月25日水曜日

イギリスのコイン

9月20日、帰ってきたムスメが昼ごはんを作ってくれました。 こんなかわいいご飯、食べたことないなあ。
お土産のコインです。 左上、はちょっと汚れていたので磨いたらピカピカになりスペインの5セントユーロと分かりました。 その隣2枚は2013年のフランス10セントコインです。ほとんど新品のままです。  下左は通貨ではなく、アメリカの地下鉄で使われている切符みたいな乗車コインだそうです。(このコインだけは、O氏から頂いたもの) 右はスペインの2ユーロと50セントコインです。 今回のコインは全部会社のN氏から頂いたそうです。
これはイギリスのコイン。年度によってしばしば表や裏のデザインがガラリと変わったり微妙に変化したりします。 左上は2ポンド硬貨。 その隣3枚は50ペンス硬貨で3枚とも違うデザインです。右端は2ペンス銅貨。  下の段は全部1ポンド硬貨。1983年、1985年、1989年、2002年、2003年、2011年、と全部表か裏が違います。毎年変化するんでしょうか。
左3枚は20ペンス硬貨。1982年と1983年は裏表同じデザインです。 右から2枚目、2013年の10ペンス硬貨。 右端は1ぺニイ銅貨です。
切手はA氏から頂いたそうです。 この2枚、灯台の記念切手でしょうか。下側に何か説明らしきものがありますがよく分かりません。場所?施設名?愛称?
これも記念切手のようです。 ハルツ?の狭軌鉄道125周年記念?  毎回毎回お土産を頂き有難うございます。皆さんよく海外へ行かれるんですね~。

2013年9月20日金曜日

今年も日向にクロマダラソテツシジミ

9月18日、夕方日向市内の小倉ヶ浜に。
白い彼岸花が咲いています。多分これは植えたんでしょう。
今年もバナナ?が沢山実をつけています。
今年は実が大きいです。ひょっとしたら食べられるまで熟すかも?暑い日が続いたせい?
ヤマトシジミに混じってちょっと色の違うチョウがいる と思ったら、クロマダラソテツシジミです。
あちこちにいます。
夕方のせいか、すぐにとまっておとなしい。
ソテツの若葉で交尾してる個体。
どれも新鮮な個体ばかり。どこか近くで羽化したんでしょうか。
若葉はあちこちに少しありますが、幼虫、卵、食痕などありません。成虫を4♂2♀確認できました。
今度は近くの伊勢ケ浜に来てみました。1か所だけよさそうな新芽があります。
1頭だけ発見。
食痕を見つけました。
若齢幼虫がいました。
ここにも。右下にも1頭孵化したて?の幼虫がいます。肉眼では気づきませんでした。 ここでは成虫1頭と幼虫4頭いました。 これから日向市内では増えそうな予感がします。