2019年3月18日月曜日

3月に出会った蛾 (1)

フタホシシロエダシャク 3月13日 延岡市 年2~3化で4月から出現するらしい。 
クロフオオシロエダシャク 3月14日 日向市 九州以南では3月から出現するらしい。 朝8時頃
同個体 午後3時頃 同じ姿勢で疲れたのか、前翅が下がっている。
シロテンエダシャク♂の黒条型 3月6日 延岡市
シロテンエダシャク♂の普通タイプ 3月13日 延岡市
同♂の少し擦れた個体 3月13日 延岡市
同♂??の擦れた個体 3月13日 日向市細島 異常型?あるいは別種?
同♂の擦れた個体 3月17日 日向市米の山
シロテンエダシャクの♀ 3月16日 延岡市
同♀ 黒条型 3月17日 延岡市
ホシミスジエダシャク 3月13日 日向市細島

2019年3月15日金曜日

今年2月以降、昼間に出会った蛾 (11)

カシワオビキリガ 3月13日 延岡市 年1化 秋に羽化し成虫越冬 早春に活動するらしい
同個体 うずくまっているところを突いたら動き始めました。
マツキリガ 3月13日 延岡市 早春に出現するらしい。 ワインレッドの美しい蛾ですね。
ホソバオビキリガ?? 2月23日 延岡市 紋様はヨトウガにも似ていますが、開帳38mmぐらい。
同個体 同定にまったく自信ありません。
フサキバガ亜科の1種? 2月11日 日向市細島 タカムクマルハキバガにも少し似ていますが、ネットでは未同定種に同じようなのがあった。

2019年3月13日水曜日

今年2月以降、昼間に出会った蛾 (10)

キドクガの幼虫 2月9日 延岡市 幼虫で越冬するらしいが、暖かい日には動き出すのかな。
オオシロテンクチバ 2月23日 日向市東郷町 南西諸島では3月から、本州でも4月から秋まで出現するとか。
同 2月23日 延岡市
シロヘリキリガ 3月10日 日向市東郷町 年1化で3~5月頃出現 リンゴの害虫とか
アカバキリガ 3月6日 日向市東郷町 これも年1化で3~4月頃出現とか

2019年3月11日月曜日

今年2月以降、昼間に出会った蛾 (9)

イボタガ 2月27日 延岡市 春の蛾の美麗種を代表する一種。 南国ですから早めの出現でしょうか。
大きいですので恐怖でビックリする人もいるでしょうが、小生、感動で震えました。
細かいところまでしげしげと見つめるのは初めて。 翅端に小さなハートマーク。 サツマニシキみたいな光物とは違いますが、渋い芸術品のようです。
同 3月10日 日向市東郷町
目玉の模様が、延岡市のものと少し違います。
モルディブの切手にイボタガをデザインしたものがありました。
学名まで出ています。 Brahmaea wallichii  とあります。
日本に分布するのは、現在 B. japonica ですが、以前は B.wallichii
の亜種のあつかいだったらしい。
インドの南のインド洋上の島国、イボタガが分布するのかな。

蛾をデザインする切手は少ないですが、琉球切手にヨナグニサン
をデザインしたものがありました。1959年の記念切手。

2019年3月9日土曜日

今年2月以降、昼間に出会った蛾 (8)

ナカオビカバナミシャク? 2月23日 延岡市 年1化の春の蛾 3~4月に出現
同 2月27日 延岡市
ウスカバナミシャク? 2月27日 延岡市 これも年1化の春の蛾
マエナミカバナミシャク 2月20日 延岡市 年1化で春に出現 あまり多くないらしい。
同 2月27日 延岡市
マエテンカバナミシャク 2月11日 日向市細島 これも年1化の春の蛾 局地的で非常に少ないとか。1月6日にも延岡市で撮影していた。
同 2月27日 延岡市
ソトカバナミシャク 2月10日 延岡市 年1化の春の蛾 延岡、日向、美郷町の各地で少なくなかった。
同 2月20日 日向市細島
             同 2月23日 美郷町                               
キモンカバナミシャク 2月6日 延岡市 12~1月に記録があるらしい。
ヨホシナミシャク 2月23日 美郷町 年1化の春の蛾 昼間活動するらしい
同 2月27日 延岡市 飛んできて壁にとまったが、すぐにまた飛び去ってしまった。 

2019年3月8日金曜日

今年2月以降、昼間に出会った蛾 (7)

トビスジヒメナミシャク 3月6日 日向市細島 3月~11月各地に普通とか。
同個体 フラッシュで撮影 
同 3月6日 日向市細島 斑紋の違いがあります。
ミカヅキナミシャク 2月10日 美郷町 年1化の早春の蛾 深度合成写真です。斑紋や色彩が多様で、全部少しづつ違う感じです。違う種が混じっているのかと思いました。
同 2月10日 美郷町
同 2月10日 美郷町
同 2月10日 美郷町
同 2月10日 美郷町
同 2月17日 美郷町
同 2月23日 美郷町
同 3月2日 美郷町 あまりにも感じが違うので、持ち帰って展翅