
と音がして、クマゼミが茂みの中へ逃げていきました。
飛び立ったあたりに、抜け殻がありました。

のサルスベリの3m高の幹に発見。

イラガの幼虫がびっしりついていました。
毎年、我が家の庭には、イラガの幼虫が多いのをつい忘れて
いました。


ほとんど同じ場所にいました。

同じ所にいましたが、すぐ下にはアブラゼミがいます。

7月14日、雨はあがっていました。朝、すぐ近くの葉に
移動してました。
昼、どこをさがしても見当たらず。
7月15日、早朝から近所でクマゼミの鳴き声が聞こえて
きました。それまでは、ニイニイゼミらしき鳴き声しか聞こえ
ていませんでしたが。
クマゼミは羽化してしばらくは鳴かないんでしょうか。
羽化殻の泥を落として♂と確認したんですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿