2010年10月21日木曜日

10月20日、日向市のアカマダラヨトウ、その後。

 10月9日、日向市亀崎東で偶然撮影した羽化直後の蛾、
匿名さんにアカマダラヨトウと教えて頂きましたが、食草らしき
ものが無かったような気がしましたので、10月16日、もう1回
同じ場所に来てみました。

 ヒガンバナ科の植物、この白い花かな~?
何か喰った痕があるけど。
 探してみましたが、なにもいません。
ハマユウも近くに見当たりません。

 場所を変えて、細島の方へ移動。
ハマユウがあちこちに植栽されていました。
 ハマユウの葉をめくってみると、
ヨトウの幼虫とおぼしきものが出てきました。

 葉の表面にちょこんといた幼虫。
南方新社の昆虫の図鑑に、アカマダラヨトウの幼虫の
写真が載っていました。
 よく似ています。

 すぐ近くにこんな蛾も止まっていました。
これはビロードハマキですよね。
 山手の方ではよく見かけますが、こんな所でも
いるんですね。

 茎の脇に蛹らしきものがのぞいていました。
しかし羽化殻でした。

 食痕らしきものがあるハマユウ。

 探して見ると、

 芽の付近に、蛹らしきものが、


 蛹でした。
全部で6個採集。

 10月20日、羽化。
やっぱりアカマダラヨトウでした。
 図鑑には、”少”と記載してある。
日向では多いのかな。

2 件のコメント:

  1. KAZ様の写真を見て癒されに来てるんですが
    この茶色いのは蛹なんですね~
    うちの花壇や、公園の砂場なんかからも出てきます

    KAZ様のブログ見るまでは サツマゴキブリの事を知らなくて
    主人と子供と庭で ゲンゴロウみたいなのがおるねぇ、とか
    言っていました(>_<) 
    の~んびりしたカンジのゴキちゃんなんですね~。

    なにかと 勉強になります。
    子供にも教えてあげられるし(^.^)

    赤とんぼの写真、綺麗な模様の蛾、
    虫の世界は本当に美しいですね。
    怖がらず もっと観察してみます。
    うかつに手は出せませんけれども。

    また綺麗な写真を楽しみにしてます(^.^)

    返信削除
  2. 匿名さま
     温かいコメント有難うございます。虫の世界の楽しさが伝えられたら嬉しいです。アマチュアですので、種名が時々間違っていますからご注意を。
     蛹、見た目だけでは私には蛾の蛹らしい・・ぐらいしかわかりません。同じ蛾でない事のほうが多いかも知れません。

    返信削除