
3月27日、綾南川から帰りに、法華岳公園に寄ってみました。

グラススキーをする人がいました。
小さい子もいます。

シャクナゲが咲き始めていました。

身投岳、怖そうな所かと思いきや、・・・・・

身投げしたような場所はよくわからず、・・・・
宮崎市方面の展望。

アカタテハがいました。

法華岳の薬師寺です。

お寺というよりは神社のような雰囲気です。
島津義弘公が朝鮮出陣の際に建立した本堂の鬼瓦を
近年に修復した際に、狛犬のように置いたみたいです。

公園内に、豆腐と蕎麦のレストランがありました。
地元の水と大豆を使って作っているそうです。

レストランのマスコット?

大坪の一本桜、近くにあります。
昨年は、3月22日でしたが、もう散りかけていました。

今年は、今やっと満開。

今年はずいぶん遅れているんですね。


帰り道、遠くからでもよく見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿