
庄手の奥の、昔湿田があったあたりです。

その面影は全然ありません。
10年位前、秋に来た時ダニがいっぱいいたので、
あまり入りたくない所です。



アップで撮ろうとしたら飛び立ってしまいました。
トリミングして拡大しても何かよく分かりません。

ネットを振ったらまぐれでネットインしてしまいました。
翅がまだ軟く、羽化したてみたいです。
春のジャコウアゲハ、一斉に出始める印象があるんですが、
この日、他に全然見かけませんでした。
今年みたいに寒い日が続いた春には、ちょっと早いような。

これ、例のヤナギルリハムシでしょうか。
図鑑から削除されたっていうハムシ。(今坂正一さんのブログ
参照)
北隆館の原色昆虫大図鑑Ⅱには載っていたので、どうやら
ヤナギルリハムシのようですが。

ここも渇水状態です。




ヤスマツナガカメムシのようです。

0 件のコメント:
コメントを投稿