
久し振りに諸塚村のオオムラサキの幼虫探索に行くことにしました。
途中、西郷のおせりの滝に寄ってみました。
あちこちツララが見られます。




例年、この木にオオムラサキの幼虫が見られていました。



今年は少ないです。ゴマダラは10数頭いましたが。

この木は10年位前まではゴマダラの幼虫もいなかったのですが、
最近ゴマダラもオオムラサキも見られるようになりました。
今日はオオムラサキは2頭、ゴマダラは数頭いました。
例年より少なめ?

これも最近になり見られるようになった木です。


今年はここは多いようです。20数頭いたようです。
ゴマダラは2頭だけ。

環境に変化はなさそうです。
もう探しませんでしたが、今年は諸塚では平均以上の数がいそうな
雰囲気です。年によって増減がありますが、どうしてなのか考えた
ことありません。

チャミは川は初めてのはずです。不思議そうな様子でしした。

ミニチュアダックスを見慣れていると、随分脚が長くみえます。
近頃はやりの ”美脚”?
0 件のコメント:
コメントを投稿