
1月19日、晴れ。風もあまり無く穏やか。
久し振りに昼から野外に出てみました。
小倉ヶ浜に来てみると、まだノジギク?が咲いている所がありました。

その近くでは、ハマナデシコ?も咲いていました。

これは、ホトケノザ?
花期は4~6月ではなかったですかね。

砂浜に出てみると、潮がずいぶん引いていました。

波紋、きれいですねー。

こんなに広い砂浜、今まであまり見なかったです。

ウニが転がっていました。

ひっくり返してみたら・・・・。ちょっと残念。

ヒトデもいました。

伊勢が浜に来てみました。
昨年11月17日、ハマオモトヨトウの幼虫がついていたハマユウです。
よく見ると、まだいました!!

ちょっと触れると、動きます。

他にもいないか探してみると、芽の近くにもう1頭。

根際の地面にも。

地面近くの茎にも。
大きさは少し違うようです。
温かい日には食事をしながら越冬しているんでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿