土場の横の草地に、タテハモドキが10頭位集まっていました。
土場には、甲虫類はほとんど見られませんでした。
日向市近辺では、10年位前には橙色系タテハの中では
圧倒的に数が多く、野外で見かける蝶の大部分はこのタテハ
モドキでした。
我が家の庭にもよく集団で飛来していました。真冬にも目撃
することもありました。
最近は、橙色系タテハの中では、ツマグロヒョウモン、キタテハ
、ヒメアカタテハなどに次いで3~4番目にたまに見ます。しかも
1~2頭のことが多いです。
なぜ減ったんでしょうか。天敵が増えたんでしょうか。


