![]() |
| 5月10日、昼ごろ、愛妻の運転で川南町へ買い物に。 川南湿原で下してもらいました。 |
![]() |
| 池や湿原の周辺、雑草がきれいに刈られています。 |
![]() |
| 湿原の方で、コフキヒメイトトンボを2頭目撃。 いずれも白い粉をふいていて成熟個体。 |
![]() |
| クロイトトンボはよく見られました。 |
![]() |
| 肩黒条中に、青い細線が認められます。 セスジイトトンボの可能性大。 個体数も多いです。 |
![]() |
| これは青い細線がはっきりしません。ムスジイトトンボ? オオイトトンボ? 眼後紋の状態、はっきりしません。 |
![]() |
| モノサシトンボ、今から増えるんでしょう。 |
![]() |
| ホソミオツネントンボ、まだ少数残っていました。 |
![]() |
| オオヤマトンボが周回していました。 |
![]() |
| 羽化殻、いくつか見られましたが、これは背刺の状態からすると、オオヤマトンボかな? |
![]() |
| クロスジギンヤンマが産卵していました。 |
![]() |
| ♂はあちこちでパトロール。 青い紋が鮮やかです。 |












0 件のコメント:
コメントを投稿