4月1日、朝から天気も良く、お花見に出かけることに。
日曜日なので、すごい人出だろうと思いましたが。
愛妻を誘って、西都原に向かいました。

まずは第一の寄り道。
川南湿原。まだ管理人が決まらないのかな~あ。

もうトンボが何か出ているんじゃないかな~あ。

こちらの岸辺、何かトンボがちらっと見えたけど!

脇の草地、イチモンジセセリ、チャバネセセリの幼虫
探したけど見つけられません。
近くに畑や田んぼも無く、農薬がかかる心配もなさ
そうな場所なんですが。

アカヒメヘリカメムシを見つけました。
イネの穂につく害虫らしいですが。

こんどはルピナスパークに寄りました。
新緑と桜、気持いいです。

今度は、新富町の芝桜です。
駐車場、自動販売機まで準備されてます。

まだ満開まではないようです。
でも見物人は大勢。

やっと西都原に着きました。
少し日が傾きかけています。
それでも来る車と帰る車は渋滞してました。

短足が分からないよう撮ってくれました。
少しはいい男に見えるかな~?

菜の花畑、ミツバチがいっぱいいました。
菜の花の香り、蜂蜜の匂いみたいです。
いい香りがあたりに充満しています。

これはミツバチではなさそうです。
ヒメハナバチの1種かな?

ナナホシテントウがせわしなく歩き回っていました。
モンシロチョウ、今年はやっぱり多いみたいです。
あちこち飛んでいます。

桜はちょうど見ごろです。


よく見ると、まだ蕾もありますので、まだ5~6日は
花見が楽しめそうです。




屋台も軒を連ねています。

”ビールもあるし、焼き鳥も売ってるよ~。”って訴えたけど、・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿