2018年7月31日火曜日

細島でキマエアツバ

7月11日、午後、細島の黒田家臣の碑がある小島です。
背後は鬱蒼とした樹林です。 このすぐ横にトイレがありますが、
そのトイレの壁に見なれない蛾が。
写真のフラッシュに驚いたのか場所を移動。
帰って調べてみるとキマエアツバのようです。
近似種もありません。
 しかし日向市にも宮崎県にも手持ちの資料に記録は
見当たりません。詳しいことはわかりませんが。
鹿児島県でも少ないらしい。

細島にツノトンボ

7月11日、午後、細島の馬ケ背茶屋の下の駐車場。 海は穏やかです。
ツノトンボがいました。
接近しても動きません。
背後から接近。
以前にも同じ場所で見かけたことがあります。

2018年7月30日月曜日

ハマオモトヨトウ、浜木綿の花を食い荒らす

7月11日、晴れ。 午後から細島へ。 細島の海の駅にハマボウが植栽されています。
今がちょうど花が盛り。 花は1日しか咲いていないそうですが、次々に咲くので見応えがあります。
延岡や日向市の海岸近くの川縁で良く見かけますが、植栽されてるのも。
細島の岬の北側の海岸です。
浜木綿があちこちに生えています。
虫に喰われた花がありました。 ハマオモトヨトウの幼虫がいます。 糞が沢山!
この花も喰われていそう。
開いてみると、中から出てきました。
この花にはゾロゾロ!
ハマオモトヨトウ、葉内に潜行しているのは
よく見ますが、今の時期、花を好んで食べるん
ですね。

チャミの餌桶に、アカマダラケシキスイ?

7月10日、玄関脇の水桶にクワガタムシのメスが落ち込んでいました。
ヒラタクワガタでしょう。 毎年オスもメスも敷地内に姿を現します。
入口の戸に止まっていました。
フラッシュをたくと、こんな感じ。 フトスジエダシャクのようです。
チャミが喰い残したドッグフードに混じり込んでいました。 ちょっと大き目のケシキスイです。
大きさ約7mm。
図鑑では近似種がありますが、多分
アカマダラケシキスイかな。
ニセアカマダラケシキスイとの違いの記述
はありましたが、まだ調べていません。
”本属の虫は果物トラップで採集できる”と
ありますが、ドッグフードにも集まる
のかな?

2018年7月27日金曜日

ヒラタマルハキバガ科の1種?

7月4日、夕方、帰宅時、車の窓に飛来。
キバガのようですが、斑紋がぼんやりしています。
あまり好みの蛾ではありませんが、調べてみました。
ウスマダラヒラタマルハキバガにちょっと似ています。
近似種もいくつかあるようです。
図鑑、ネット画像を見ても分かりません。
新種ではないかとの妄想も湧きません。

コブガ亜科の1種?

7月4日、昼ごろ。 玄関先のコンクリート面にシャクガがいました。
チャノウンモンエダシャクのメスのようです。
細島の米の山頂上付近。 サツマキノメイガのようです。サツマの名が付いていますが、全国に普通とか。
はっきりしないボーとした斑紋です。
いやな予感がしました。
御鉾ヶ浦公園のトイレの壁にいました。
シロフチビコブガにちょっと似ていますが
近似種も結構あって、図鑑、ネットで調べ
てもよく分かりません。
 コブガ亜科のManoba 属の1種かな?

2018年7月25日水曜日

セモンジンガサハムシの幼虫

7月4日、午後、細島の米の山頂上付近です。 先日からセモンジンガサハムシを見つけていた桜、またいました。
接近すると、動き始めました。
動くので、ピントが合わせにくいです。
同じ桜、脱皮ガラみたいなのが。
よく見ると、幼虫ですね。
イチモンジカメノコハムシの幼虫によく似ています。 脱皮殻を3つ繋げているようです。
顔はこちらかな?
おとなしいです。

2018年7月24日火曜日

オガタマヒメハマキ、細島に多産?

7月4日、午後、細島の岬付近から南側林縁です。ムラサキシキブ?の葉上にハマキガが。
ちょっと大き目のヒメハマキです。
さらに接近して撮影。
あたりを探すと、あちこちにいます。
近くに止めた車の窓にも飛来。
調べてみると、オガタマヒメハマキのようです。
紀伊半島南部、四国南部、九州は鹿児島、対馬、
南西諸島、・・に分布するようで、南方系の種
なんでしょうか。
鹿児島では普通のようです。
宮崎県では日向市には記録があるようですが
”宮崎県の生物”には見当たりません。

台風一過、細島にベニゴマダラヒトリ

7月4日、晴れ。午後、細島の岬にある灯台です。
灯台の展望台からの眺め。 昨日、台風7号が九州の西を通過。 一転今日は晴天になりましたが、南風はまだ強いです。 外気温25~30℃
灯台下にある駐車場からの眺め。 下のヤブカラシの花にミカドアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハなどが集まっています。
草むらに白っぽい蛾が飛び出してはすぐ止まります。
すぐに飛び立ち、なかなか接近できません。
そのうちヒメジョオンの花で吸蜜。
見かけない綺麗な蛾です。
ビニール袋で捕獲し、持ち帰って調べました。
 図鑑に、分布は本州、四国、九州以南広く
分布するようですが、南方からの偶産蛾と
考えられていて、土着性は疑問とか。
近似種にタイワンベニゴマダラヒトリという
のがありますが、展翅して確認。
 前日、台風7号が通過したばかり。
ひょっとすると、台風の置き土産かな?