
昨夜は、優子と虫取りに行った夢をみた。
今日も暖かくて天気よし。
昼から日向市内の里山に出かけました。
もう山桜は満開~葉桜の状態です。

いのししワナがしかけてあるのでしょう。

たまに見られます。



なかなか止まりません。
これは吸水中のルリシジミ。





いましたが、その中の1頭着地し地面をウロウロ。
何をしているんでしょう?


ここの地面は湿ってはいますが。

ずっと翅を広げたままじっとしています。

写真を撮るまでは翅を広げていました。
この後すぐ飛び立ちました。
ここでは他にシオヤトンボを1頭目撃。
普通4月にならないと見かけないトンボです。
コツバメらしき蝶も見かけました。

オタマジャクシがいっぱいです。

静止していました。
そのアップ写真です。
もう青く変身しています。越冬中は茶色だった
はずです。
春の水辺では複数見られることが多いのですが、
この1頭だけしか見ませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿