
昼から南郷の梅を観にでかけました。

イノシシを飼育していました。


途中の道は、一部林道、一部作業道ですごく狭く、
慣れない人は離合が難しいので、麓の水清谷オート
キャンプ場に車をとめさせてもらうといいかも。
でもちょっと距離があるな~。


南高梅の木、5000本とか。
カメラはどっちに向けたらいいのやら。

ここは花粉は飛んでなさそう。
昨日は日向市のほうでは目汁、鼻汁、くしゃみが
大変でした。




梅の花の香りも充満しています。
作業する人が何人かいましたが、見物するのは、
小生と愛妻の二人だけ。

これ、セイヨウミツバチかな~?
花粉をあまり付けてないなあ~。

宮崎の春は早いですね、美しい梅園を二人占め出来るなんて本当に羨ましいです。満開の梅園を見てかつて住んでいた水戸の偕楽園を思い出し、見入ってしまいました。偕楽園は素晴らしい庭園ですが、ウリボウや昆虫と出会える水清谷も素敵な梅園ですね。
返信削除チロ太さん、コメント有難うございます。宮崎は、有名観光地から少し外れると観光客は非常に少なく、自然を充分堪能できます。ここ水清谷は、ホタルが多いことでもちょっと有名です。人情も豊かで田舎者の小生でも感激することがよくあります。
返信削除