3月30日、雲が薄くかかり、風も強かったですが、
昼から田園地帯に出かけてみました。
タンポポがあちこち沢山咲いています。
セイヨウタンポポ?かな~?
タンポポの種子が風に吹かれて飛び立ちそう。
半分はもう旅立ったようです。
ベニシジミがいました。
まだ少ないです。
ヒラタアブの1種でしょうか。
これは沢山いました。
ツマキチョウを見るのが目的だったのですが、
モンシロチョウばかり。
キタテハがちらほら。
例年だったらもういてもおかしくないんですが。
場所を変えて西川内方面のため池へ。
ここの土手にはツマグロヒョウモンの♂がいました。
他にタテハモドキ、スジグロシロチョウ、ムラサキツバメ
などがいましたが、春にはムラサキツバメは珍しいと
思います。
すぐ近くの畑にはモンシロチョウやモンキチョウ、
スジグロシロなどが多かったです。
今年はモンシロチョウは多いような気がします。
ツマキチョウ、ここでも見ませんでした。今年は
少ないんでしょうか。
2012年3月29日木曜日
日向、里山の春
3月29日、昨日は暖かくて天気もよかった。
昨夜は、優子と虫取りに行った夢をみた。
今日も暖かくて天気よし。
昼から日向市内の里山に出かけました。
もう山桜は満開~葉桜の状態です。
作業道の入り口には、こんな看板も。
いのししワナがしかけてあるのでしょう。
モンシロチョウやキチョウに混じってモンキチョウも
たまに見られます。
ここの湿地、ずいぶん緑が増えました。
大きなツクシが沢山出ています。
ルリシジミらしき蝶はあちこち飛んでいますが、
なかなか止まりません。
これは吸水中のルリシジミ。
あちこちの林につつじが咲いています。
名前はよく分かりません。 キシツツジ?
ツマグロキチョウを見つけました。
飛び立つ瞬間を偶然パチリ。
ミヤマセセリがあちこちせわしなく飛びまわって
いましたが、その中の1頭着地し地面をウロウロ。
何をしているんでしょう?
口吻を伸ばしているので、吸水かな?
ここの地面は湿ってはいますが。
同じ個体か分かりませんが、これも吸水かな?
ずっと翅を広げたままじっとしています。
これは石の上に止まっているので、日光浴?
写真を撮るまでは翅を広げていました。
この後すぐ飛び立ちました。
ここでは他にシオヤトンボを1頭目撃。
普通4月にならないと見かけないトンボです。
コツバメらしき蝶も見かけました。
庄手のため池に行ってみました。
オタマジャクシがいっぱいです。
上の写真の真ん中に、ホソミオツネントンボ♂が
静止していました。
そのアップ写真です。
もう青く変身しています。越冬中は茶色だった
はずです。
春の水辺では複数見られることが多いのですが、
この1頭だけしか見ませんでした。
昨夜は、優子と虫取りに行った夢をみた。
今日も暖かくて天気よし。
昼から日向市内の里山に出かけました。
もう山桜は満開~葉桜の状態です。
作業道の入り口には、こんな看板も。
いのししワナがしかけてあるのでしょう。
モンシロチョウやキチョウに混じってモンキチョウも
たまに見られます。
ここの湿地、ずいぶん緑が増えました。
大きなツクシが沢山出ています。
ルリシジミらしき蝶はあちこち飛んでいますが、
なかなか止まりません。
これは吸水中のルリシジミ。
あちこちの林につつじが咲いています。
名前はよく分かりません。 キシツツジ?
ツマグロキチョウを見つけました。
飛び立つ瞬間を偶然パチリ。
ミヤマセセリがあちこちせわしなく飛びまわって
いましたが、その中の1頭着地し地面をウロウロ。
何をしているんでしょう?
口吻を伸ばしているので、吸水かな?
ここの地面は湿ってはいますが。
同じ個体か分かりませんが、これも吸水かな?
ずっと翅を広げたままじっとしています。
これは石の上に止まっているので、日光浴?
写真を撮るまでは翅を広げていました。
この後すぐ飛び立ちました。
ここでは他にシオヤトンボを1頭目撃。
普通4月にならないと見かけないトンボです。
コツバメらしき蝶も見かけました。
庄手のため池に行ってみました。
オタマジャクシがいっぱいです。
上の写真の真ん中に、ホソミオツネントンボ♂が
静止していました。
そのアップ写真です。
もう青く変身しています。越冬中は茶色だった
はずです。
春の水辺では複数見られることが多いのですが、
この1頭だけしか見ませんでした。
2012年3月27日火曜日
山行き用の愛車、ついに引退
3月24日、14年間山行きと大所帯の移動用に
使っていた愛車が、ついに今日で引退することに。
山道や林道を長いこと荒乗りしていたので、故障
がすごく心配でした。前に乗っていた2台の車、7~8年
たつと、信じられないような故障が出てきていましたが、
この車、ほとんど故障することもなく、いろんな思い出
を残してくれて、寂しい気持ちでいっぱいです。
できることならこのまま残したいのですが。
宮崎市の方へ新しい車をとりに行く途中、予定の
レストランに着く前に空腹に耐えかねて大衆食堂に。
愛妻の注文した焼き魚定食。大きな魚が3匹も。
飯はどんぶり大。
小生の注文した魚フライ定食。
でかいフライが3枚も。
これ全部食えるかな~と思わず笑っちゃいました。
でも二人ともほとんど完食。旨かった~~。
(愛妻はさすがに飯半分残しましたけど)
新しい車、レガシーOUTBACK。オートマしか無かった
ので、今から練習です。アナログ人間だから、大丈夫
かな~??
使っていた愛車が、ついに今日で引退することに。
山道や林道を長いこと荒乗りしていたので、故障
がすごく心配でした。前に乗っていた2台の車、7~8年
たつと、信じられないような故障が出てきていましたが、
この車、ほとんど故障することもなく、いろんな思い出
を残してくれて、寂しい気持ちでいっぱいです。
できることならこのまま残したいのですが。
宮崎市の方へ新しい車をとりに行く途中、予定の
レストランに着く前に空腹に耐えかねて大衆食堂に。
愛妻の注文した焼き魚定食。大きな魚が3匹も。
飯はどんぶり大。
小生の注文した魚フライ定食。
でかいフライが3枚も。
これ全部食えるかな~と思わず笑っちゃいました。
でも二人ともほとんど完食。旨かった~~。
(愛妻はさすがに飯半分残しましたけど)
新しい車、レガシーOUTBACK。オートマしか無かった
ので、今から練習です。アナログ人間だから、大丈夫
かな~??
2012年3月23日金曜日
2012年3月22日木曜日
庭のエドヒガン、開花
2012年3月20日火曜日
蝶の図柄のコイン
昆虫の図柄のあるコイン、少ないし、入手困難なものが多いと
思っておりましたが、偶然手に入れました。
3月17日、天気予報通り雨が降ったりやんだりとすっきり
しなかったので、宮崎市の骨董市に出かけました。
出店も少なく、めぼしい古銭も無かったので、一箱300円の
雑多な古銭を購入。
期待はしていませんでしたが、帰宅後調べてみると、先日
ネットで見つけた蝶のコインが混じっていました。
フィリピンで、1983年から10年くらい発行された25 sentimo
のコインです。オオゴマダラタイマイというアオスジアゲハ属の
蝶で、東南アジアに広く分布しているようですが、フィリピン
ではレイテ島に多いらしいです。
表?には、フィリピン独立に功績のあったらしい人?の
肖像があります。もとは画家らしいですので、この蝶との
組み合わせ、何か関連があるんでしょうか?
思っておりましたが、偶然手に入れました。
3月17日、天気予報通り雨が降ったりやんだりとすっきり
しなかったので、宮崎市の骨董市に出かけました。
出店も少なく、めぼしい古銭も無かったので、一箱300円の
雑多な古銭を購入。
期待はしていませんでしたが、帰宅後調べてみると、先日
ネットで見つけた蝶のコインが混じっていました。
フィリピンで、1983年から10年くらい発行された25 sentimo
のコインです。オオゴマダラタイマイというアオスジアゲハ属の
蝶で、東南アジアに広く分布しているようですが、フィリピン
ではレイテ島に多いらしいです。
表?には、フィリピン独立に功績のあったらしい人?の
肖像があります。もとは画家らしいですので、この蝶との
組み合わせ、何か関連があるんでしょうか?
2012年3月19日月曜日
2012年3月12日月曜日
手乗りキオビエダシャク in 綾
3月10日、晴れ。
今年も恒例の骨董市が、綾の酒泉の杜で開かれました。
人出もまあまあ。
田舎では、この程度でも雑踏と表現します。
途中、畑の中をモンシロチョウがところどころで
飛んでいました。
ちょうどこの通りの舗道上で、愛妻が、”これ、な~に?”
と声をあげました。
キオビエダシャクが、雑踏の中踏まれて死んでいます。
もう出ているんですね~。
上空を1頭、元気に飛び回っているのも。
なかなか止まりません。
足元にも1頭、歩いています。
いっこうに飛び立つ気配がないので、手を出して
みました。
手に上ってきました。
ここでは人に踏まれてしまうので、植え込みに
放しました。
もうちょっと傷んでいるようです。
キマダラカメムシも側溝のところを歩いていました。
骨董市で、古銭を少々ゲット。
その後、綾南川を上流にさかのぼってみました。
大吊橋です。
ここのゲートを通るのに、300円。
綾の照葉樹林は保護されています。
その森の真ん中に吊り橋を通って行けるように
なっています。
人が歩くと揺れます。
横目で下を見ると、・・・・ちょっと怖いです。
足元からも下が透けて見えます。
橋の上流側。
下に小さな吊り橋が見えます。
あの小さな橋を渡って戻ってくるんですね。
夏は山ヒルが多いらしい。
遊歩道です。
森の様子ですが、あまり大木はないような~?
渡ってきた側をながめると、
橋から下流側です。
帰り途、昨年は今頃ここらあたりは山桜が満開
だったがな~。
今年は桜も遅れているようです。
馬事公苑に寄ってみました。
いつもの花時計。
変わりません。
この馬、去年もいました。
一般の人も乗馬できるそうです。
こちらは、ポニー。
小さいです。これにも乗れるそうです。
今年も恒例の骨董市が、綾の酒泉の杜で開かれました。
人出もまあまあ。
田舎では、この程度でも雑踏と表現します。
途中、畑の中をモンシロチョウがところどころで
飛んでいました。
ちょうどこの通りの舗道上で、愛妻が、”これ、な~に?”
と声をあげました。
キオビエダシャクが、雑踏の中踏まれて死んでいます。
もう出ているんですね~。
上空を1頭、元気に飛び回っているのも。
なかなか止まりません。
足元にも1頭、歩いています。
いっこうに飛び立つ気配がないので、手を出して
みました。
手に上ってきました。
ここでは人に踏まれてしまうので、植え込みに
放しました。
もうちょっと傷んでいるようです。
キマダラカメムシも側溝のところを歩いていました。
骨董市で、古銭を少々ゲット。
その後、綾南川を上流にさかのぼってみました。
大吊橋です。
ここのゲートを通るのに、300円。
綾の照葉樹林は保護されています。
その森の真ん中に吊り橋を通って行けるように
なっています。
人が歩くと揺れます。
横目で下を見ると、・・・・ちょっと怖いです。
足元からも下が透けて見えます。
橋の上流側。
下に小さな吊り橋が見えます。
あの小さな橋を渡って戻ってくるんですね。
夏は山ヒルが多いらしい。
遊歩道です。
森の様子ですが、あまり大木はないような~?
渡ってきた側をながめると、
橋から下流側です。
帰り途、昨年は今頃ここらあたりは山桜が満開
だったがな~。
今年は桜も遅れているようです。
馬事公苑に寄ってみました。
いつもの花時計。
変わりません。
この馬、去年もいました。
一般の人も乗馬できるそうです。
こちらは、ポニー。
小さいです。これにも乗れるそうです。
登録:
投稿 (Atom)