
9月25日、昼過ぎから日之影の栗山に、栗拾いに出かけました。
愛妻の親戚の家の栗山です。
広い山のほんの一部で栗を栽培していますが、例年だったら
4トン位の収穫があるそうですが、今年は天候に恵まれず不作だ
そうです。
イノシシが栗を食い荒らすそうで、電気柵が張り巡らしてあります。

ここらあたりは今から収穫だそうですが、やはり少なめ?



家族の中で、一人だけ太って!

イガは手でつかむと痛いので、鉄ばさみで採ります。

採れた~!

すごく大きい栗です。こんな品種らしいですが、地元の市場には
出さないんだそうです。
この後、蒸かした栗をごちそうになりましたが、甘味があって
旨かった~。採りたては生でも食べられると言われ、ちょっと食べて
みたら、噛むほどに甘味が出てきて、結構いけます。

栗林の中の下草に、メスグロヒョウモンが飛んできました。

産卵に来たんでしょうか?

日は照っていないのに、翅を広げてちょっと変です。

近づいてみると、アンテナが2本とも折れています。
でも元気で飛び立っていきました。

栗拾いから戻ると、クロヒカゲがいました。

曇っていて気温が少し低いせいか、近づいても逃げる気配は
ありません。

帰り道、旧日之影駅に寄ってみました。
この電車は宿泊施設になっていました。運転席はそのまま残して
あるそうです。

駅舎の2階は温泉施設になっています。

足湯があって、ちょっと休憩。

線路がまだ一部残っています。

駅舎のトイレに。
ウラべニエダシャクでしょうか。

アシブトチズモンアオシャクでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿