
まずヤクシマルリシジミは、3月5日に取り込んだ分、2頭が蛹化。

3月10日に蛹化したのは、まだなにも変化なし。

タッパーで、シダレヤナギを与えていたが、次々に
2頭が死んでしまった。
そこで、カワヤナギ?の鉢植えを利用することに。
手間も省けますしね。
これ意外とインテリアにもいい感じですよねー!
(て、言いながら玄関先を占拠)

こりゃー、だめだろな~。

あとの1頭もぶらさがってしまった。
結局、7頭全滅です。
最初の2頭、ひょっとすると、あのユキヤナギは
死因ではないのでは?
コムラサキの飼育、難しいのかな~?

しぶとく元気。

ソテツの実は、その後齧り続けた形跡なし。
レモンの木についていた○○アゲハの蛹、変化なし。
0 件のコメント:
コメントを投稿