
椎葉経由で五ヶ瀬町に行くことにした。
途中、西郷村でレンゲ畑を見つけた。
最近は山手でないとあまり見なくなったなあ。

ほとんどセイヨウミツバチみたいだ。

さしかかったが、ほとんど切られている。
小さい木が1本だけ残っていた。

付いていた。

幼虫が付いていた!
ちょっと早いんじゃないか~!

まだ落ちてないかなーと探したけど、見当たらず。

え、えー!
これは大分前から通行止めになっている
みたいだな~。

道はちょっと荒れているが、他の車が入って来る
気配がなく、のびのびと採集できそう。
ウワミズサクラの花が満開。

ある所に来た。


まだちょっと小さいなあ。
1メートル位の小さいコナラに、合計5頭。

まだ葉が小さいなあ。
これではまだウラキンシジミは降りていない
だろうなあ。


今年羽化したんだろうけど、早いなあ。


泥除けの湿ったところに口吻を伸ばしている。

ウスモンオトシブミが出てきた。

ゆうこがシリグロナカボソタマムシを拾った所。
少し木が切られていたが、あまり周辺に変化
はなさそう。
まだ望みはあるかな~あ。

保護林になっているので、大木が残っています。

二上山にもあるらしいが、どこにあるのか
知りません。

見られるのは狭い範囲だけです。

広がっています。
オオミドリシジミやウラキンシジミの産地があった
のですが、全部伐採されてしまいました。


日向市はまだまだです。
遅くなったなぁ~。