
送ってきました。
出張先は、ニューヨーク州の田舎の方だったらしいですが。
ちゃっかり観光?にも行っているようです。

小生は、台湾以外に外国に行ったことがないので、外国事情
には全くの音痴?です。
黄色い車、イェローキャブって言うニューヨークのタクシー
ですかね?

(後日、場所を尋ねたら、セントラルパークとのこと)

中央に見えるのは、エンパイアステートビルですかね?

もらったそうですが、良く撮れていますね~。
ピントを少しずらして細かい所までちゃんと分かるように撮って
います。いつも気を使って頂いて有難うございます。

ニューヨーク州の田舎の方で見つけたそうですが、これ、日本の
クサギカメムシにそっくりだなーって思って調べてみました。
(場所は、ニューヨークから北東約50kmぐらいの Mount Kisco 周
辺らしいです。)
図鑑には、日本、中国、東洋区に分布 とあります。
学名 Halyomorpha halys でネット検索したら意外なことが
分かりました。
1998年9月、アメリカ東部のペンシルヴァニア州でクサギカメムシ
が最初に発見されてから、瞬く間に周辺の州に広がり、2009年
には西部のオレゴン州まで、2010年には中部のミネソタ州に、
2011年5月現在33の州に広がり、今では大豆や果樹の農業害虫
としてよく知られているようです。
中国や日本から移入された害虫とされています。
アメリカには近似種 Brawn marmorated stink bug というの
がいるようですが、写真で見るとやはり別種のような印象です。
ニューヨーク州では2002年に記録されているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿