
10月2日、薄曇り。愛妻と川南に買い物に出たついでに、いつもの
川南湿原にちょこっと寄ってみました。
愛妻は車中でビデオ鑑賞。

今日もトンボが沢山います。

ベニトンボ。いつ見ても美しいですね~。
ちょっと催眠術をかけてっと。

ぐっと接近!

ちょっと斜め前から はいパチリ!

メスはちょっと離れた所にいました。

メスは、ハグロトンボがいるような所に多くいます。

常連のマユタテアカネ。

催眠術をかけようとしたら、あかんべー されてしまいました。

これは、コノシメトンボですね。

単眼を目玉に見ると複眼はターバンみたい。額の黒紋が
ちょび髭みたい。

これは、ノシメトンボですね。

これも2~3cmぐらいまで接近しましたが、フリーズ状態。

これは、リスアカネですね。

これは、ナツアカネ? アキアカネ?

ナツアカネでした。

不思議そうな顔をしています。

ハンミョウもフリーズ状態。

おっおっ!!! これは??

まさか ○ナミトンボ???

ん~ん。 ハネビロエゾトンボでしょうかね~~?
コンパクトデジカメ、飛んでるトンボの写真うまく撮れないん
ですよね~。

ここの池、平成12年に一旦水を抜いて浚渫したらしいですね。

現在は堤防を造り、水位は昔より上がっているような気がします
が。でもフェンスを設け、監視員が常駐している為か外来魚は
今のところいないようです。
日向の庄手の溜池と違って随分トンボの数、種類が回復して
いる印象です。
今日見たトンボ:他にシオカラ、オオシオカラ、アオモンイト、オオ
ヤマトンボ、ミヤマアカネ、ギンヤンマ
帰りに監視員さんがベニイトトンボの写真を見せてくれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿