2011年5月12日木曜日

5月8日、県内某山地(1)

          5月8日、前日少し雨が降りましたが、朝から晴れ。しかも
          ちょっと蒸し暑い。
           今日は以前ゆうこがキンケトラカミキリを採った山に久し振り
          に様子を見に行くことにしました。
           丸一日、虫を見に山に行くなんて久し~振り~です。

           林道入り口付近の河原に下りてみました。
           タテハモドキの秋型がいました。

           まだそんなに傷んではいません。
           秋型は日向市近辺では、6月上旬まで見られます。

          ツマキチョウがまだいました。
          左の触角の先が切れています。もうだいぶ飛び古したので
          しょうか。

            ハラビロトンボのまだ未熟な♀です。

            流れの石の上に、アオサナエ♂が飛んできました。

           飛び去ってもまた同じ場所に戻って来ます。

           ここらあたり、アオハダトンボはいないだろうか?
           アオサナエがいた下流方面。

           同じ場所から上流方面。

          アサヒナカワトンボの老熟個体。

            同じく透明型。

           ミヤマカワトンボもいましたが、トンボはあまり多く
           ありません。
          石の上に見慣れない虫がとまっていました。

        持ち帰って調べてみたら、マルヒラタドロムシのようです。
       
          これはその腹面です。
          よく似た種でクシヒゲマルヒラタドロムシというのがいる
          ようですがどちらなのかよく分かりません。

         ずっと上流に行くと、渓流の水が枯れていました。
         前来た時はこんなこと無かったように思います。

         上流付近の森の様子ですが、シイの花、咲いている木が
         少ないような気がします。

          ホオノキの花が咲いていました。
          すごくいい匂いがします。しかも離れている所まで匂って
          きます。
           だけどあまり虫は集まっていないような?

         アオバセセリがせわしなく飛び周っていました。
         2~3頭いたようです。

         花をガサガサやると、スカシシリアゲモドキが沢山ネットに
         入ってきます。シリアゲムシはいないようです。

          コマルハナバチ?もあちこちの花に来ていました。

          キスジテントウダマシ? 黄色い斑紋が少し鮮やかな
          気がしますが?

            松の倒木の樹皮をはがしてみたら、コメツキムシが
            じっとしていました。
             掴んでみたら、パチンパチンと頭を動かし元気でした。
            まだ種名はよく調べていませんが、ちょっと難物?

           花の周りをプーン、プーンと飛び周っていたハナカミキリ、
           ネットに入れて写真を撮ろうとしたら、すぐ逃げ出します。
           2~3頭逃げられてしまいました。
            タッパーに入れて、自宅で撮影。
            クロサワヘリグロハナカミキリのようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿