
5月5日、子供の日、幸いよい天気。
熊本市動植物園という所に孫達と出かけました。
すごい人出です。(田舎者にとっては、の話)

入ってすぐの所で、くもざる?の歓迎。

見とれて、名前を見るのを忘れました。

これは、フンボルトペンギン だったかな?



なんか中国風な気がします。

植物園の名もあるぐらいですから、樹木も多いです。
木陰でお弁当を広げている人達も。
エノキの梢には、ゴマダラチョウが飛びまわり、アオスジアゲハ
モンシロチョウ?ルリシジミ?クマバチなども飛んでいます。

やっぱり中国風な感じですよね。

ウサギが一生懸命穴を掘っていました。
土を掻き出しているところ、カワイかったのでパチリ。

バラの花びらにムシの影。
めくって見たら、ウスチャコガネ?

植栽された花々に、チョウがちらほら。

ホタルの自然発生の復活なるか?

ここは日本庭園のようです。
園内でホタルを飼育し、ここの小川に幼虫を放流している
ようです。

そんな事より孫達、これが気に入ったようです。

小生、帰り着いた時には、こんなカバみたいになりました。

来る時と同じ、阿蘇やすらぎロードを通りました。
風力発電ですかね・・・・・・。ネーミングもいいですね。

展望所もありました。

案内板の真ん中に、あれ! オオルリシジミ!
皆さん、見に来て下さい ってことですかね。
そう言えば、もうすぐシーズンですよね。
動物園楽しそうですね~。
返信削除カバの写真がかわいいです(笑)
大人だけではちっとも楽しくないでしょうが、孫達が
返信削除一緒だとこんなに楽しいものとは。
今度は、お弁当持って行きたいですね~。
カバさん、喰って寝てだけの生活ですかね~。少し
運動もしたほうが良いような気もしますね~。