11月27日、昼過ぎ庭に出てみると、かずかずの虫害にもめげず、バラが一輪咲きかけていました。
しかし良く見ると、花びらにもう食痕が。
案の定、ヤクシマルリシジミが産卵してました。
成虫を探すと、キャットテールの鉢の近くを飛び回っています。
キャットテールの花で吸蜜かな?
と、思ったけど、何やら産卵行動?
あちこちの花で産卵しているようです。
花を良く見ると、卵がついています。キャットテールは、ネット検索で調べると、トウダイグサ科の観葉植物。
うまく成虫まで育つのかな~?
愛妻に内緒でそっと観察することに。
コカマキリ?かな。
ビワの葉の上に、ムラサキツバメが集まっていました。まだ数が少ないようです。
例年ならもっと多いんですが。
ビワの新芽にはテントウムシ。ここで越冬するのかな~。
ハンノキの葉には、お一人様?仲間はいないのかな~?
脚立の上できょろきょろしてると、下のほうから ”チャミ” (茶見)が眺めていました。
この犬、今夏ちっちゃな子犬の時に山中に捨てられていたのを、
見捨てることができず、拾ってきました。ダニだらけでやせ細り、ほとんど
歩けない状態でしたが、なんとか元気になり、みるみるうちに大きくなりました。
雑種のようですが、山でよく見る猟犬のようです。最初耳は垂れていましたが
精悍な顔つきになってきました。






































