![]() |
| 6月9日、また東郷町の土場にやって来ました。先日見つけたパンダゾウムシことアシナガオニゾウムシです。今日は、グッドタイミング。 |
![]() |
| やっぱり小さい方はメスだったんですね。 |
![]() |
| ケヤキ?の伐採木にシラホシナガタマムシが来ていました。 |
![]() |
| コクロナガタマムシと思っていたら、写真で見ると、クロナガタマムシ?どっちか分からなくなった。 |
![]() |
| 四つ紋のゴミムシ。 |
![]() |
| 尻を隠して頭隠さず! これはコキノコゴミムシでしょうか。 |
![]() |
| すぐ脇の草の上に、チビタマムシ。種名、ちょっと分からず。すぐ逃げられました。 |
![]() |
| フタモンウバタマコメツキ。産卵してるのかな?椎の木みたいだけど? |
![]() |
| 杉にマスダクロホシタマムシ。今からもっと増えるんでしょうね。 |
![]() |
| 同じタマムシですが、色はこちらが綺麗ですね。一度40~50頭ぐらい採集してからはもう採る気になれません。 |










0 件のコメント:
コメントを投稿