6月25日、今年も玄関脇に置いてある水桶の中でスイレンが咲きました。昨日咲いていたんですがもう今日は少し店じまいをはじめているようです。
昨年は1日しか咲いていませんでした。花の命は短いんですね~。清楚でいいですね~~。
2012年6月28日木曜日
雨の日のツマグロヒョウモン
家の中にキノカワガ?
2012年6月26日火曜日
台風4号、セミが鳴いた??
6月18日、夕方、台風4号宮崎県に接近しそうな様子の時、我が家の庭で
じぃ~~~~ じぃ~~~ とニイニイゼミらしき鳴き声。??
翌19日の朝、またじぃ~~~ じぃ~~~。
ニイニイゼミはわりに早期に出てくるけど、そうかな~???
その後、26日まで鳴き声はしません。よそに飛んでいった?
あるいは空耳??
写真はありません。録音もなし。愛妻も ”えっ??”
じぃ~~~~ じぃ~~~ とニイニイゼミらしき鳴き声。??
翌19日の朝、またじぃ~~~ じぃ~~~。
ニイニイゼミはわりに早期に出てくるけど、そうかな~???
その後、26日まで鳴き声はしません。よそに飛んでいった?
あるいは空耳??
写真はありません。録音もなし。愛妻も ”えっ??”
2012年6月24日日曜日
川南町の浜うどん
6月17日、お昼を愛妻と、川南町のかの有名な?(ローカルでの話ですが) 浜うどんを食べに出かけました。うどんに川南産の魚が練り込んであり、色が蕎麦色になっています。これは釜揚げ風。冷めんです。 |
これはセットになったものですが、熱いうどんになっています。こぼれた麺は、小生がつまみ食いをしてこぼしたところ。いずれも魚臭くなく、讃岐うどん風のコシがあって、まあまあの味。おにぎりは炊き込みごはんで旨かった。宮崎県内、各地で名物のうどんがありますが、またひとつ旨いうどんが増えました。川南町、いくつかの店で食べられますが、同じ浜うどんを使っていても料理が違うらしい。 |
食後、近くの花屋さんに寄ったら、キアゲハがいました。 |
商品の花の蜜を吸いまくっています。 |
人が近くをうろうろしていても、おかまいなし。店のおばさんは、商品に卵を産みつけてイモムシが葉を食べるのでいつも追っ払っているんだけど・・・と。なんかもう人ずれしたキアゲハなんですね~~。 |
雨が降っていたんですが、川南湿地に寄ってみました。雨にも関わらず、ショウジョウトンボが沢山いました。 |
翅の一部を除けば、全部真っ赤なんですね。 |
これはまだらになっていますが、まだ未成熟なんでしょうね。 |
ゴマダラカミキリですが、ちょっと斑紋の出方が強いような気もします。オオシマゴマダラが長崎でも記録があるらしいので。でもここは採集禁止。 |
ヒメアカタテハは多かった。 |
ホタルガも多い。 |
遠くてハッキリしませんが、オオチャバネセセリのようです。 |
オオシオカラトンボ。前足2本は頭の後ろにたたんで、4本脚でとまっています。 |
頭部は真っ黒。 |
ベニトンボが1頭いました。 |
キハダカノコでしょうか? |
帰りに管理人さんに話を聞くと、今日は雨でトンボは少ないとのこと。 ”先日はベニイトトンボも出ていました。”と。 |
2012年6月21日木曜日
ムスメからのプレゼント
6月17日、ムスメからプレゼントが届きました。このコイン、イギリスに行った先輩から貰ったそうです。 |
ロンドンオリンピックの記念硬貨で、柔道をデザインしたもの。 |
これは表? 種目別に29種あるようです。 |
ニュージーランドに行った先輩から買ってきてもらった切手。26枚の切手が1枚の絵になっています。 |
オーストラリアとアメリカの切手。 |
この蝶、ヒョウモンモドキの1種、Euphydryas phaeton 。和名は分かりません。はじめは実在の蝶とは思いませんでしたが。実物はすごく綺麗みたい。 |
タマムシはマレーシアでムスメが購入。他はアメリカで購入したそうですが。 |
このタマムシ、横から見ると上翅側面に赤色の線がはっきり見えるんですが。35ミリ位の大きさです。セスジタマムシの1種のようです。オオミドリセスジタマムシに近い? |
このハンミョウ、ヤツボシハンミョウの1種のようですが、東南アジアに分布するようです。和名は分かりません。 Cosmodela virgula?? いつもムスメの先輩方、同僚の方お世話になり有難うございます。 |
2012年6月20日水曜日
2012年6月19日火曜日
6月13日、都農ふぐ丼を食ったあと、・・・
6月13日、愛妻とお昼を食べに都農町までやってきました。あのローカルでは有名になった”都農ふぐ丼”です。トラフグとまではいきませんが、まさしくふぐです。吸い物はふぐが入っていて味は三重◎。 |
愛妻は別なものをと、海鮮丼。ほんとに新鮮な刺身が沢山。金ふぐも入ってました。材料は全部地元産とか。 |
帰宅後、土々呂毛湿地へ。 |
ここは汽水域だし、ひょっとすると、ヒヌマイトトンボは??? 7月にもう1回来てみようかな~。 |
はでなショウジョウトンボはすぐ目につきます。 |
意外にも、コフキトンボが多い感じ。 |
以前、ここら一帯は松くい虫防除のため農薬散布をしていたんですが、コフキには関係なかったのかな?ベッコウトンボはいなくなったようですが。 |
こんどは、庄手のため池へ。おっ。羽化直後のトンボ! |
ネキトンボのオスみたい。また1種復活したかな。 |
近くの草にとまらせてみたけど・・・ |
右前翅が、伸びてない!これでは飛べないかな~。 |
登録:
投稿 (Atom)