
昼休みに細島に出かけました。
アサギマダラが今頃細島に集まるはずです。
最近は、観光客が多くなったせいか、道路脇がきれいに
刈られ、ヒヨドリバナも少なくなっていました。
一番目のポイントに着きました。

アサギマダラ、きています。10月8日には1頭しか見かけ
ませんでしたが。


道路をバイクや車が通るたびに5~6頭舞いあがりますが、
すぐまた吸蜜しはじめます。

が数頭吸蜜にきていました。

ここで目撃した10数頭のアサギマダラにはマークなし。

まだいますね~。



ひょっとすると、このまま葉っぱにくっついて地面に落ちて
越冬するんでは?
今年の冬、また探しに来なくっちゃ!

以前ここにはヒヨドリバナが沢山あって、アサギマダラが
20~30頭ぐらい集まっていましたけどー。
アジサイをずらりと植栽してしまいました。

アサギマダラも3~4頭みかけました。
2005年から2008年まで秋に500頭ぐらい観察しましたが、
遠方からのマーク個体はいませんでした。
ここ細島にはキジョランの群落があり、秋には幼虫も見かけ
ます。近場から集まる個体がほとんどなんでしょうか?
宮崎市で再捕獲された個体が1頭ありました。

この2匹、なにやらくっついたり離れたり。





時間がもうあまりないので帰りましたが、どうなったかな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿