2016年3月29日火曜日

クロキの花でルリタテハ吸蜜

3月16日、午後、細島です。 クロキにルリタテハが来ていました。 クロキの周りを飛び回っていましたが、地上に降下してきました。
近づくとクロキに飛び上がりました。
そのうち場所を変えて、吸蜜?
口吻を伸ばしていますね。
ルリタテハ、花で吸蜜するのはあまり見たことないですね。

樹冠を飛び回るサツマシジミ

3月16日、晴れ。 サツマシジミが気になり午後からまた細島へ。 いつものコースでは見かけませんでしたが、大きなクロキを発見。
花も程よく咲いています。 場所によって咲く時期が少しづつ違うんですね。
樹冠あたりは満開みたい。
すぐそばの樹の上を飛び回るルリシジミ系の蝶がいました。 300mm望遠ではうまく写りません。 600mm望遠にAPSサイズのカメラ(900mm相当)で撮影。 
時折、2頭で卍どもえ飛翔、3頭でも卍が見られることも。 画角が狭いのでうまく撮れません。
我が家の庭では、ヤクシマルリシジミが時々卍飛翔することがあります。 これは何だろ?
帰宅後、写真をチェックしてたら1枚だけこんなのが撮れていました。 サツマシジミだったんですね~。 2月に見た個体より翅の縁の黒紋が狭い感じがありますが。

2016年3月19日土曜日

早春のシャクガ、何だろ?

3月10日、夜9時頃、家の壁の灯りの近くに小さな蛾が止まっていました。
斑紋ははっきりしてるけど、ちょっと
やっかいそうなエダシャクですね~。

案の定、標準図鑑を丹念に見ても分かりません。

早春に出現するシャクガで、普通種では
Alcis属のナカウスエダシャクや、
Pseuderannis属のウスバシロエダシャク
などがいますが、それらの変異種みたいな
ものなんでしょうか。

2016年3月11日金曜日

ルリシジミ、初見

3月5日、曇り時々晴れ間。 外気温19~20℃。 午後から細島へ。 暖かいにもかかわらず、蝶の姿はほとんどありません。 サツマシジミ1頭目撃しただけ。 元気よく樹冠を飛び回っていました。  体調すぐれず灯台まで行ってからすぐ帰宅。
3月8日、晴れ。 昼ごろ庭に出てみました。 いつのまにか水仙が咲いていました。
延岡では最高気温21℃ぐらいだったらしい。 もう春爛漫ですね。
サクランボは満開です。
モモタロー、片足あげて気持ち良くマーキング。 オニグルミの根本に。
ここもよさそうだなー。
モンシロチョウが庭を横切って行ったと思ったら、ムラサキツバメがアラカシ周辺を飛び回っていました。
これはちょっと擦れていますね。
おっ、サツマシジミ?!
と思ったら、ルリシジミですね。

ルリシジミは日向市内では、2月ごろから
見かけることがありますので、驚きでは
ありませんが。

メモを見ると、2002年2月24日の記録
があります。

2016年3月8日火曜日

モンシロチョウとアカタテハ、初見

3月2日、快晴。 外気温11~12℃とちょっと低め。 風はやや冷たい感じ。 昼から細島へ。  途中亀崎付近の畑で、今年初めてのモンシロチョウを目撃。 写真撮れず残念。  まず前回サツマシジミを見つけた御鉾ヶ浦公園に寄ってみました。 しかし蝶の姿、全然ありません。
馬が背茶屋付近から細島の港方面を望む。 天気いいのに何も見かけません。 期待外れですね~。
灯台のある展望台に来ました。 ここらあたり、前回はサツマシジミが飛び回っていたんですが、・・・
好条件と思ったんですが、蝶の姿を見かけません。
ちょっと風が強いせいかな?
日当たりのよい道路脇にまた来ました。 ムラサキシジミやキチョウなどもいません。  しかし思わぬ蝶が飛び立ちました。 正面の椿の枝に止まりました。
アカタテハです。
今年は初にお目にかかります。

2016年3月4日金曜日

マエアカスカシノメイガ

2月28日、次にクロキのある南側道路に来ました。 花はもう盛りを過ぎています。 蝶は何も来ていません。
日の当たる木の枝を叩いて歩いていたら、白い蛾が飛び出して草むらへ。
半透明の綺麗な蛾です。
葉をめくると、少し動くだけで逃げません。 マエアカスカシノメイガですね。 よく見かける蛾ですが、今の時期にもいるんですね。
次にグリーンパークの駐車場脇のクロキを覗いてみました。 今日もいます。
アコウハマキモドキですね。 4~5頭はいたようです。
カメムシが飛来。
ちょろちょろよく動きます。
チャバネアオカメムシでしょうか。

冬型サツマシジミ??

2月28日、晴れ。 外気温15~16℃。 暖かです。 細島漁港から御鉾ヶ浦公園にやって来ました。
前回ムラサキツバメが集まっていたところ付近に、サツマシジミが飛来。 静止しました。
翅を広げましたが、 あれ? 雌みたいに前翅の黒紋が広く発達しています。 2月14日に見た個体は雌のように見えたのは、このタイプだったのかな?
すぐ飛び去ったので、あたりを探していると、シイの木の梢を飛んでいるルリシジミを発見。 
拡大してみると、さっきの個体と同じものかな?
別の場所でもう1頭。 この公園では少なくとも2頭目撃。
この公園には、あちこちに猫がいます。
次に馬ヶ背茶屋の駐車場へ。 そこでまた、多分サツマシジミを2頭目撃。 さらに灯台のある展望台に来ました。 ここでは樹冠を飛び回るサツマシジミ?を3頭目撃。 止まらないのでなかなか写真に撮れません。
ここらあたりに止まったがなあ・・・
上の写真を拡大してみると、なんと
写っていました!

これも同じように前翅の黒紋がかなり
発達しています。

ブルーの色調は、春型みたいですが、
この黒紋は、 冬型ってあるんですかね。

この日、7頭は目撃しましたが、今の時期
こんなに多いんですかね。