2012年10月16日火曜日

ミヤマチャバネセセリの幼虫?

10月10日、ツチイナゴを採集するため、また庄手のため池にやってきました。ピンク色の萩の花が綺麗です。
マルバハギでしょうか。こんな色してたかな?
イタドリの葉裏に、ヒロヘリアオイラガの幼虫がいました。
葉っぱを食べています。これも食べるんですね。
小さなカマキリが、こちらを眺めています。
ヒメカマキリかな?
ツチイナゴの幼虫らしきものがいました。
これを捕まえてビニール袋に入れておいたところ、翌日脱皮して成虫になりました。終齢幼虫だったんですね。
別の幼虫。ちょっと色が黒っぽい。
ツマグロスケバ。
ホソミイトトンボの♂。羽化直後のようです。もう1頭いましたが、舞い上がって飛んで行ってしまいました。越冬型、今頃羽化するんですね。
フジバカマ属の花にシロオビノメイガが吸蜜?に来ていました。
新鮮なタテハモドキ。秋型です。
ちょっと驚かしたら、近くの葉に止まりました。以前近くに幼虫がいましたので、ここらあたりで育ったのでしょうか。
ススキの葉が綴られていました。
開いてみると、どうもミヤマチャバネセセリの幼虫のようです。日向市内ではほとんど記録のない蝶です。(小生、以前に1頭だけ採集したことはありますが) 意外にいるのかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿