正月過ぎて、ムスメが待ちに待ったコインを持って
(ちょっと文法上の誤りがあるかも。誤解しないで!)
帰ってきました!!

これは、先日エクアドルに出張したムスメの職場の先輩
から頂いたものだそうです。有難うございます。
エクアドルといえば、米ドルが使われているとか。
貨幣はいったいどんなのだろうと思っていました。
Centavo という単位みたいです。2000年発行のようです。

それの裏(?)です。

これはまた別の職場の先輩で、ヨーロッパに長く
住んでおられたので、ユーロ以前のコインも多く
持っておられたとか。
珍しいコイン、有難うございます。
スペインの、左はバルセロナオリンピック記念硬貨
のようです。右は1992年発行のようです。

これはその裏。

これはドイツのコイン各種です。

裏のデザインは皆一緒なんですね。

これは、ベルギーのようです。

その裏です。

これは、ギリシアのようです。

その裏です。

これはポーランドです。デザインは同じ。

その裏です。

左がスイス。真ん中がイタリア。右がチェコのようです。

その裏。

さて、ユーロですが、紙幣は各国同じでも、貨幣は
裏が国によって違うんですね~。
今回はじめて知りました。

これが裏なんですが、左はベルギー。真ん中はフランス。
右もベルギーなんですかね~?

これもユーロのコイン。

その裏なんですが、どの国か分からないものもあります。

これは、左から香港、中国、シンガポール、タイ、
マレーシアのようです。

その裏です。
随分いろんな国に行かれたんですね~。

さてこれはムスメの財布から。
アメリカの1ドルコインの各種です。

変化は統一されてないような?
州によって違うんですかね?
クウォータードルは、州によって違うようですが。

これは1セント銅貨。
発行年度によって少しずつ違いがあります。

上の左は2011年発行。下左は1936年発行。
まだ出回っていたんですね~。
下右は小生のコレクションから。1907年発行のもの。